社会人にとって、会社の存在ってどんなものなのでしょうか。かつては多くのサラリーマンが会社を家族や人生の一部と考えて「愛社精神」を持っていたそうですが、イマドキ社会人にとっては「愛社精神」って存在するのでしょうか? 今回は現役社会人の皆さんに「愛社精神」について聞いてみました。
持っている 256人(60.1%)
持っていない 170人(39.9%)
愛社精神を持っているという回答が6割となりました。まだまだ愛社精神は根付いているようですね。それぞれの理由についても聞いてみました。
・自分の仕事に誇りを持っているから(男性/31歳/学校・教育関連)
・仕事にやりがいを感じているから(男性/38歳/商社・卸)
・社会に貢献できる仕事だと思えるから(男性/40歳以上/建設・土木)
・自分の仕事に自信を持ってやっているから(女性/40歳/ホテル・旅行・アミューズメント)
・会社の理念に共感できて、家族に誇れる仕事だから(男性/30歳/不動産)
・会社の理念と自分の考え方が合っていると感じるので(男性/40歳以上/生保・損保)
・会社の社風が好きだから(女性/25歳/アパレル・繊維)
・経営方針に納得し、従業員を大切にしてくれていると実感するから(女性/32歳/金融・証券)
・今の職場環境に満足しているので(男性/38歳/医療・福祉)
・給料も満足できる額をもらえているので(男性/26歳/運輸・倉庫)
・上司や先輩、同僚が素晴らしい人ばかりだから(男性/31歳/建設・土木)
・自分が作った会社だから(男性/40歳以上/自動車関連)
・お金を稼ぐために仕事をしているだけだから(女性/32歳/医療・福祉)
・生活費を得るためと割り切っているので(女性/40歳以上/その他)
・生活のために今の会社で働いて我慢しているだけ(男性/39歳/その他)
・生活のためやむなくやっているだけで愛着があるわけではない(男性/40歳以上/食品・飲料)
・労働条件が悪いから、いつか転職したいと考えているので(女性/40歳以上/医療・福祉)
・福利厚生も悪く、収入も悪いから(男子絵/39歳/警備・メンテナンス)
・頑張って働いても評価されないから(女性/28歳/学校・教育関連)
・ブラック企業と言われている会社なので(女性/40歳以上/医療・福祉)
・最悪な上司ばかりだから(女性/40歳以上/電機)
・契約社員で正社員にしてもらえないから(女性/40歳以上/学校・教育関連)
・何度も会社に裏切られているから(男性/40歳以上/建設・土木)
・会社が買収されて他の店になったから(女性/40歳以上/小売店)
誇り・やり甲斐・理念といったものに共感できている人が多くいる一方、しょうがなく所属しているという人はなかなか愛社精神なんて持てないようですです。
いかがでしたか? 最近は愛社精神を持っていても、M&Aなどでいつの間にか会社がなくなって他の会社になってしまったなんてことも日常茶飯事です。それでもこれだけ多くの人が愛社精神を持っているということは、日本の企業の将来もまだまだ明るいということかもしれませんね。
文●ロックスター
マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2016年3月
調査人数:社会人男女426人(男性215人、女性211人)
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説