今までの思い出を振り返り、仲の良かった友だちと別れてしまうと考えると、涙がぽろり。人生のなかでも感動的な1ページである卒業式ですが、ときには失敗することも……。最後の最後で残念な結果になってしまった卒業式について、大学生に告白してもらいました。
・「緊張して、声量の調節がうまくいかなくて、思った以上に大きな声がでてしまったこと」(女性/22歳/大学4年生)
緊張してしまうと、声のトーンや音量、出し方がわからなくなります。大きな声だったとしても、小さい声よりは元気があって良かったのかもしれません。
・「卒アルをもっていくのを忘れて誰にもメッセージをもらえなかった」(男性/20歳/大学3年生)
卒業式のあとに友達からメッセージを集めるのは、メインイベントのひとつですよね。それなのに卒アルを忘れてしまうのは、なんとも悲しい……。写真だけでもたくさん撮れていますように!
・「花粉症がひどく、式直前に鼻血が大量に出たこと」(女性/25歳/大学院生)
卒業式や入学式の時期は、花粉症の人にとってはちょうど大変なときですよね。目はかゆいし、鼻もムズムズするし、最悪かもしれません。鼻血が出てしまっても、あのつらさは多くの人がわかってくれるはず!?
・「がっつり寝て気づいたら終わっていた」(男性/20歳/大学2年生)
寝てしまったのは残念でしたが、なが~い校長先生の話を聞かなくてラッキーだったのかも? でも、せっかくだから、友達も起こしてくれたら良かったのに。
・「式の1時間前に来てしまい無人の教室でぼーっとしていた」(女性/22歳/大学4年生)
無人の教室でぼーっと友達を待っているのは、寂しかったですね。だけど、おかげでゆっくり、思い出に浸れた有意義な時間だったのではないでしょうか。
・「床に敷いてあるマットの境目に足を引っ掛けてこけかけた」(男性/19歳/短大・専門学校生)
あのシートの境目って、本当に足が引っかかりやすい! なかには完全にズッコけた人もいるようです。
大切な卒業式の思い出が、少しのミスで残念な思い出になってしまいました。しかし、その分、どんな卒業式だったのか今でもはっきり記憶に残せて良かったかも!?
文・OFFICE-SANGA 藤平真由美
調査時期:2016年2月
アンケート:マイナビ学生の窓口調べ
集計対象数:大学生男女402人(インターネットログイン式アンケート)
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語