内定者懇親会は入社式前に同僚になるべき同期や上司になる方々、そして社長、役員と親睦を図る事が出来るとても貴重な場ですが、決して友人同士で騒ぐような場ではありません。そこでも当然マナーが問われる事になります。
内定者懇親会は内定者がお誘いを受けるものですから、基本的には学生の立場で参加するものかと思いますが、学生という立場の人間ではあってもそこはやはり「ビジネスシーン」になりますので、マナーも当然ビジネスマナーが問われる事になります。
いくら内定者懇親会が面接や試験ではなく、親睦を図る物ではあってもどのような人間なのか周囲から見られる事になりますので、ビジネスマナーが欠けていると、印象は悪いものになってしまいます。
スマートフォン世代と言っても過言ではない近年の学生にとって、スマートフォンは生活に於けるマストアイテムです。スマートフォン一台あればすべて出来てしまいますからね。
ですが、内定者懇親会でスマートフォンを出すのはビジネスマナーに欠けています。業種によりけりではありますが、仕事中にスマートフォンを出すのは好ましいものではありません。時間が知りたいのであれば腕時計で確認すべきですし、アプリなど言語道断です。
【敬語は当然】
内定懇親会は親睦目的ではあってもビジネスシーンですから、基本的に敬語で喋るよう心掛けましょう。場合によっては、もしかしたら自分より年下なのではないかと思う人もいるかもしれません。ですが自分よりもはるかに年下であっても仕事の際は敬語が基本になりますので、同期以外と喋る時は基本的に敬語を心がけましょう。
それまで学生として生活を送って来たのですから、内定者懇親会のようなビジネスシーンはとても窮屈なものに思えるかもしれませんが、内定者懇親会を通して見えてくる部分もありますので、これからの自分の生活の第一歩と言っても過言ではありません。しっかりとビジネスマナーを勉強し、粗相なく内定者懇親会を楽しみましょう。
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説