大学生の皆さんの多くはアルバイトをしているでしょう。どうせ働くのだったら少しでも時給の高いところで働きたいですよね。この「時給」ですが、これ以上の時給で雇用しましょうという「最低時給」は各都道府県によって異なっています。どこが高いでしょうか!?
各都道府県の「最低時給」(厚生労働省では「最低賃金時間額」と表記)は厚生労働省のサイトで公開されています。平成27年度の最低賃金改定は、去る10月中旬に全ての都道府県のデータが出そろいました。それによりますと、最低賃金の高い都道府県のTop10は下のようになっています。
■最低時給の高い都道府県 Top10
第1位 東京都……907円
第2位 神奈川県……905円
第3位 大阪府……858円
第4位 埼玉県……820円
同4位 愛知県……820円
第6位 千葉県……817円
第7位 京都府……807円
第8位 兵庫県……794円
第9位 静岡県……783円
第10位 三重県……771円
1位は「東京都」で「907円」。2位「神奈川県」。3位「大阪府」と、Top10には大都市圏を有する都道府県が続いています。人口の多い都道府県は最低時給も高いといえそうですね。10位に三重県が入っていますが、これはお隣に愛知県がありますし、また関西圏、中京圏の間に立地する優位性があるためでしょうか。
では、逆に最低時給の安い都道府県を見てみましょう。
2023/06/01
2023/05/09
2023/04/26
【企業での社会人経験を経てお笑いの世界へ】親しみやすい経歴を持つお笑い芸人・コットンのお二人が、新社会人のみなさんに伝えたい事とは?
2023/04/26
海に浮かぶ水上レストランや泥温泉も!世界一幸せな国フィジーで週末コスパ&タイパ旅しない?
[PR]2023/04/17