住み慣れた街や実家を離れ、新しい街で一人暮らしをはじめるとき。お部屋選びが済めば、次に取りかかりたいのか家電探しですよね。いいものをお手頃価格で手に入れたいけど、どうすれば上手な買い物ができるの? 誰か教えて!
▼こちらもチェック!
コミュ力診断テスト! あなたのコミュニケーション能力はどれくらい?
今回のちょいたつ(ちょい達人の略)は、大手家電量販店に勤める男性。入社以来デジカメ、掃除機、冷蔵庫、オーディオ機器などさまざまな売り場を経験してきた彼に、上手な値段交渉の方法を聞きました。
■雨の日のまとめ買いで大幅値引き!?
「購入当日は雨の日を選んでください。客足の少ない雨の日だと、客を逃がしたくないために値引きするケースが少なくありません。また、商品のまとめ買いをすると、大幅な値引きが見込めます。店からすると、一商品だけ買う単価の安い顧客よりも、まとめ買いをする購入単価の高い客の方が『他店に行ってほしくない』という思いが強いので、思い切った値引きをしてもらいやすくなるのです」
一人暮らしをはじめる際は、冷蔵庫や洗濯機、炊飯器に電子レンジなど、たくさんのアイテムをまとめて揃えなくてはいけません。値切るのに適している環境と言えそうです。
■他店の価格を交渉材料に
「まず、他の家電量販店に行き、欲しい家具一式がいくらで買えるかをメモしておきます。2〜3軒回った後に、本命の家電量販店の店員に欲しい家電を伝え、『他の店を見てきたこと』と、『一つの店でまとめて買うつもりであること』を話しましょう。店員の多くは『他店の価格』を聞いてくるはず。その際、他店での価格と自分の希望価格を伝えれば、値段調整をすることが多いですね」
店員さんとしても、他店より高い値段を提示して、お客さんに逃げられたくないもの。冷やかし客になってしまうのは申し訳ないですが、値段比較はしておいて吉のようです。
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語