そろそろ引っ越しの季節。この春、住み慣れた街を離れて新しい街へ移り住む人も多いのでは。わくわくドキドキの新生活を送るお部屋は、自分好みの住みよい物件がいいですよね。いい物件に巡り会えるコツ、誰か教えて〜!
▼こちらもチェック!
「働き方タイプ」診断
今回のちょいたつ(ちょい達人の略)は大手不動産屋に勤める京田さん(仮名)。今年で入社4年目の営業マンで、「次の引っ越しも京田さんのお世話になりたい」と言ってくれるお客さんも多いのだとか。そんな京田さんにいい物件に巡り会えるコツを聞きました。
■希望条件チェックシートには、「譲歩できる条件」を書こう
不動産屋を訪れた際に渡される希望条件チェックシートには、「南向き」、「バス・トイレ別」など項目がいろいろありますが、どのくらい細かく希望を書くべきですか?
「遠慮せずとことんわがままを書いてください! チェックした後に、譲歩できる条件を備考欄へ記入すると、自分の希望条件に合う物件順に紹介してもらえやすくなります」
なるほど! 備考欄へ譲歩する条件を書くことで、紹介してもらえる物件数もぐんとアップしそうですね。
■不動産会社訪問後は、物件の内覧資料をもらおう
不動産会社は何軒回るべきでしょうか?
「時間に余裕があれば、3軒程度は回った方がいいですね。別の不動産会社で内覧した物件の資料を持参し、良かった物件やあまり好みじゃなかった物件を伝えると、そこからあなた好みの部屋のタイプを見定めてくれるはずです。この方法は、希望条件チェックシートで一から住みたい物件を絞り込むよりはずっと的確でスピードも早いですね」
とはいえ多くの人が部屋探しをする時期なので、悩んでいるうちに気に入ったお部屋を別の人に仮押さえされてしまった......なんて事態にならないよう、早めに決断を。
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活