■自分に似合う髪型を見つける方法その3 肌の色で選ぶ、髪の色「肌の色によって似合う髪色があるので、指針にすると良いかもしれません。
・色白の肌……ブラウンやブラックといった暗めの髪色にすると、色白の透明感が引き立ちます。また、褐色よりはベージュ系のカラーがオススメ。
・ピンク系の肌……ピンクや赤みがかったオレンジの同系色が肌を美しく見せます。アッシュ系は赤みを際立たせてしまうので、あまりオススメしません。
・イエロー系の肌……イエロー系の肌に似合うのは、肌と同系色のオレンジやブラウンの色です。
ただし、その人の雰囲気などで似合う色も若干異なってきますし、推奨している髪色でなくても絶対似合わないとは限りません。美容師さんと相談しながら、好みの色で似合うものを探してみてください」
■似合う髪形を見つけるためのひとことアドバイス「美容室に行くときは、あまり気取らずに普段着で行くのがおすすめです。これは、その人に似合う雰囲気をつかむために、美容師はファッションを参考にすることが多いため。いつもしないような格好で行くと、自分のイメージとずれてしまうので注意してください」
なるほど! 美容室というと、ついオシャレして行かなくては……という気になりがちですが(私だけ?)、自分の雰囲気に合う髪型にしてもらうためには身の丈に合った格好をして行くのがいいのかもしれませんね。
自分に似合う髪型の見つけ方をご紹介しましたがいかがでしたか? 自分に似合う髪型がいつもわからない……そう悩んでいる方はぜひ参考にしてみてくださいね。