社会人になると、会社の飲み会や取引先との飲み会など、幹事としてしっかりと仕切らなければならないことも多いはず。お店の予約から飲み会の進行まで、段取り良く進められるコツが知りたい。誰か教えて!
▼こちらもチェック!
【モテ度診断】上司・同僚から愛される新人を目指そう!
今回のちょいたつ(ちょい達人の略)は、「ほぼ毎晩飲み会を開いたり、参加したりしています」と話す大手広告代理店にお勤めの佐川さん(仮名)。幹事経験豊富な佐川さんに、飲み会の仕切り方を聞いてみました。
■会場選びのポイント
飲み会の幹事をするとき、会場選びにおいて重要視するポイントは?
「重要なポイントは次の3点です」
【1、個室があること】
みんなが居心地良く過ごせるように、なるべく個室を予約。また、全員が余裕をもって座れるスペースがあるか、事前にスタッフへ確認しておきましょう。
【2、お酒の種類が豊富なこと】
年齢問わず人気のある日本酒、サワー、ハイボールが最低限揃うお店がベスト。飲み物の種類が少ないと、「ええ、飲みたいものないんだけど」なんてクレームの原因に!
【3、カラオケが近くにあること】
飲み会の流れで二次会はカラオケに行くことが多いので、カラオケが近くにあることが条件。スムーズに店移動ができると、一次会の盛り上がりをキープしたまま楽しんでもらえるはず」
みんなの需要や、飲み会の展開を先読みして、お店を選びたいですね。
■飲み会当日の準備
飲み会当日の準備で、しておくべきことはありますか?
「地図を人数分用意して、全員が迷うことなく辿りつけるような配慮ができると◎。終業の10分前にはみんなに号令をかけて、さらに経費が出るなら会社から会場までのタクシーも手配しておきます」
す、すごい……。まさに至れり尽くせりですね。
「いえ、それだけではまだ不十分です。お店では席次も気にしなければいけないので、間取りを先に知っておく必要があります。だいたいのイメージを把握して、誰がどこに座るかを決めておかなければいけません」
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン
2022/12/19
【変態性を磨け!】「地元サイコゥ!映像祭」を企画したクリエイティブディレクターに聞く、視点を変えて映像作品を生み出す方法 #Rethinkパーソン