日本語での表記が表面、裏面には英語で表記という名刺を持っている人もいらっしゃるでしょう。あなたの会社の名刺は英語で書かれているでしょうか? 今回は、会社の役職、肩書を英語でいうとどうなる? というお話です。特に「専務」という役職には様々な表現方法が散見されますので、詳しく掘り下げて見ていくことにしましょう。
▼こちらもチェック!
即効!英文ビジネスメールの書き方5つのコツ
まず、この「肩書」を英語で何というかご存じでしょうか? 「役職」という意味では「position」(ポジション)です。また普通は「title」(タイトル)で通じます。 では、日本語の肩書がそれぞれ英語でどうなるかを見てみましょう。
会長 | Chairman(チェアマン) |
副会長 | Vice Chairman(バイス・チェアマン) |
社長 | President(プレジデント) |
副社長 | Vice President(バイス・プレジデント) |
専務 | Senior Managing Director(シニア・マネージング・ディレクター) ※その他の表記は後述 |
常務 | Managing Director(マネージング・ディレクター) |
取締役 | Director(ディレクター) |
監査役 | Auditor(オーディター) |
本部長 | General Manager(ジェネラル・マネージャー) |
部長 | Department Manager(デパートメント・マネージャー) |
部長補佐 | Deputy Department Manager(デピュティ・デパートメント・マネージャー) |
課長 | Manager(マネージャー) Section Chief(セクション・チーフ) |
課長補佐 | Deputy Manager(デピュティ・マネージャー) |
係長 | Senior Staff(シニア・スタッフ) Subsection Chief(サブセクション・チーフ) |
主任 | Chief(チーフ) |
「専務」=Managing Director
ほかにも…
・Senior(Executive)Managing Director
・Senior(Executive)Director
・Senior Executive Director
・Senior (Executive) Vice President
weblio辞書によれば、「専務」は基本的には「Managing Director」でOK。しかしながら実際にはほかにもこれだけの表記があります。会社や組織によってさまざまな表現が使われていることが分かります。もう少し詳しく掘り下げていきましょう。
日本で「専務」と呼ばれることの多いこの役職ですが、正確には「専務取締役」。
weblio辞書によれば、この「取締役」の部分が→「Director」です。
ちなみに取締役たちが集まって開かれる「取締役会」は「Board of directors」(取締役たちの会議)といいます。
実は、アメリカでは副社長・専務・常務など、上級の取締役とされる役職の区別があまり明確ではありません。例えば先ほどからのweblio辞書によると、「常務」も「専務」と同じ「Managing Director」となっています。ややこしいですね。
そこで、このあたりをさらに細かく区別するために使われているのが「Senior」や「Executive」。例えば、ある企業内に「専務」と「常務」が両方存在していなければ「Managing Director」だけで構いませんよね。ですが両者が2つとも存在する場合には何らかで区別しなければなりません。そこで、
●専務の方にだけ「Senior」を前に付ける
⇒Senior Managing Director
●常務の方はそのままで
⇒Managing Director
このように「Senior」や「Executive」を前に付けることによって、「こっちはさらに上位ですよ」と表現しているわけです。
もう1つ、「Managing Director」のほかに「Vice President」という肩書が使われることも。これは直訳すると「副社長」ですが、この辺りもあまり明確な区分けがないため、
●専務:Executive Vice President(エグゼクティブ・バイス・プレジデント)
●常務:Senior Vice President(シニア・バイス・プレジデント)
といった表記が用いられます。社長の右腕と左腕といったところでしょうか。「Executive」と「Senior」の両方を使って専務と常務を区別しているというわけですね。
ここで1点注意点があります。
ここまでの解説はアメリカを前提としたものであって、イギリスはまた異なります。
特に「Managing Director」はイギリスでは「社長」を指すことが多いです。
確かに社長とはマネージメントが主な仕事でありますから、イギリス式の表現は職務を的確にあらわしていると言えるでしょう。ちなみにイギリス式の「専務」は「Executive Director」です。
そのほか、よくある役職については冒頭で一覧表にしてお伝えしました。ただし、一覧でご紹介したのはあくまで一般例。その会社の規模、システム、ガバナンス、それぞれの肩書が担当する実際の役務、などによって別の表記にする方が望ましい場合もあります。
例えば、「社長」の名刺を作る際に現在では「CEO」(Chief Executive Officer)と英語で入れることが多くなっています。
=米国スタイルの役職名=
CEO | Chief Executive Officer | 最高経営責任者 |
COO | Chief Operating Officer | 最高執行責任者 |
CFO | Chief Financial Officer | 最高財務責任者 |
CTO | Chief Technical Officer | 最高技術責任者 |
CIO | Chief Information Officer | 最高情報責任者 |
CMO | Chief Marketing Officer | 最高マーケティング責任者 |
CLO | Chief Legal Officer | 最高法務責任者 |
CEOは「最高経営責任者」と訳されます。日本の「代表取締役」と雰囲気が似ていますよね。ですが日本とアメリカではそれぞれ会社法によって規定される役職が異なり、日本での「CEO」という役職は法的にみると、実は単なる呼称に過ぎません。
とはいえ日本でもアメリカの会社の仕組みを取り入れる流れがあり、「CEO」は「経営トップ」を意味する表現方法として用いられるようになりました。weblio辞書より、本来の「代表取締役社長」の英語表記と比べてみましょう。
●本来の「代表取締役社長」
⇒President and Representative Director
●CEOを使った表記
⇒President & CEO
どうでしょうか、CEOを使うとひと目で「経営トップ」であることがイメージしやすいですよね。そのため「代表取締役」の表現にこだわらず、あえてCEOを用いるケースが増えているのです。(ただし本来CEOは日本の代表取締役とは別物です。本来のCEOは取締役ではなく執行役員のトップです。)
ちなみに企業によっては会長が事実上のトップであることも多いですよね。そうした場合には会長の方にCEOがつくことになります。つまり「社長」がイコール「CEO」ではなく、事実上の経営トップを表すのがCEOなのです。
アジアでユーザー数100万人超え!AIを活用したTOEIC学習アプリ【SANTA TOEIC】
「部長」「課長」「係長」の表現は、会社の規模にも影響されます。例えば、部長の場合、「General Manager」(ジェネラル・マネージャー)という言い方もよく使われますが、この「General Manager」の場合は「事業部長」的なイメージ。よほどの大企業でもそれほど沢山はいない上位職に相当します。
そこで、部長さんがたくさんいる会社の場合には、「本部長」などを「General Manager」にあて、それ以外の部長は上で紹介した「Department Manager」(デパートメント・マネージャー)をあてる方が適切かもしれません。
●課長
=Manager
=Section Chief
●係長
=Senior Staff
=Subsection Chief
先ほどの一覧表にも記載しましたが、課長、係長にも複数の言い方があります。例えば「課」を「section」(セクション)と捉えるならば、課長を「Section Chief」係長を「Subsection Chief」と呼ぶこともできます。「係」を「Subsection」(サブセクション)とするわけですね。
●部長補佐
=Deputy Department Manager
●課長補佐
=Deputy Manager
部長補佐や課長補佐といった「補佐」については、「deputy」(デピュティ)という便利な単語を使うと良いようです。これは「代理の」「副の」という意味で、「Deputy Manager」(デピュティ・マネージャー)にすれば「課長補佐」の意味になります。
他にも「部長補佐」、また「副部長」という役職があるのなら「Deputy Department Manager」(デピュティ・デパートメント・マネージャー)にすればいいわけです。
◆ ◆ ◆
いかがだったでしょうか。今回ご紹介したのはアメリカを例にとったあくまでも一般的なものです。自社の役職を英語でどう表現するかは、人事部が考えますね。会社によっては多くの部署があるでしょうから、人事部もなかなか頭を悩ますのではないでしょうか。
▶︎引用:weblio辞書
2024/09/27
2024/09/26
社外との日程調整にストレスを感じている人に!面接・商談・会議・接待などの日程調整で活躍するツール #Z世代pickフレッシャーズ
2024/09/23
2024/09/19
韓国発の話題書籍「自分には無理」から「やればできる!」に思考が変わる 悔いのない人生を送るためのヒント『たった一度でもすべてをかけたことがあるか』をご紹介 #Z世代pickフレッシャーズ
2024/09/17
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
かわいい×機能性がつまったSamantha Thavasa Petit Choiceのフレッシャーズ小物を紹介! 働く女性のリアルボイスを集めて開発された裏側をレポート
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断