仕事柄、毎日スーツを着るという社会人は多いことでしょう。一日仕事をすると、けっこう汚れやにおいが気になりますが、どの程度の頻度で洗っていますか? 頻繁に洗いすぎてもスーツが早くダメになりそうだし、悩むところです。そこで社会人の実態を調査しました!
▼こちらもチェック!
おすすめのビジネススーツの色診断! おしゃれで似合う1着の選び方は?
そもそもスーツをどうやって洗っているのか聞いてみたところ、「クリーニングに出す」と回答した人が、全体の75.5%という結果に。「自宅で洗濯する」「消臭スプレーやホコリ取りなどでケアする」という人も中にはいましたが、ともに10%程度と少数派でした。
それでは、そのクリーニングや洗濯の頻度はどうなのか? アンケートの結果は以下の通りです。
Q.スーツはどのくらいの頻度でクリーニングに出したり、洗濯したりしますか?
ワンシーズンに1回......212人(55.2%)
月1〜3回......91人(23.7%)
1回着たら......28人(7.3%)
週1回......24人(6.2%)
その他......29人(7.5%)
もっとも多かった回答は「ワンシーズンに1回」で、全体の約半数を占めました。何着かのスーツを着まわして、衣替えの時期にまとめてクリーニング・洗濯するという人が多いのかもしれませんね。しかし、中にはもっと頻繁に洗うという人も。くわしく、回答理由を見てみましょう。
■ワンシーズンに1回で十分!
・「めったに着ないので、1回出せば十分」(女性/30歳/金属・鉄鋼・化学)
・「毎日は着ずにローテーションで使っている。臭いと思ったらクリーニングに出す」(女性/33歳/学校・教育関連)
・「コストの関係でこれ以上は無理」(男性/25歳/団体・公益法人・官公庁)
・「特別に汚れたら即出すけど、それ以外はシーズンごと」(男性/44歳/情報・IT)
・「シーズンオフでクローゼットにしまう前に洗濯すれば十分だから。頻繁に洗いすぎるといたむので、極力洗わないでいいように大事に着る」(女性/33歳/運輸・倉庫)
毎日同じスーツを着ているなら、ときどき洗わないとヨレヨレになってしまいます。ただ、着る頻度が低い、何着かのスーツを着まわしているという場合は、シーズンが終わったタイミングで洗う人が多い様子。クリーニングに出すと、お金もかかりますしね......。
■月に何度か洗うのがベスト!
・「それくらい経つと、スラックスのプレスが取れてしまうから」(女性/31歳/自動車関連)
・「それぐらいになると、さすがに食べものの汚れがつく」(男性/35歳/団体・公益法人・官公庁)
・「毎週だと面倒」(男性/41歳/情報・IT)
同じスーツを頻繁に着るなら、月に何度かは洗うべき? スラックスのプレスを目安にするというのは、なかなか良いかもしれません。
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断