「男性を落としたければ胃袋をつかめ!」と言われるように、料理上手な女性は男性ウケが良いようです。とはいえ料理といっても簡単なものから手間のかかるものまでさまざま。どうせならば彼に褒められるような料理をマスターしたいものですよね。一体、どんな料理を作れば彼に感心してもらえるのか。社会人男性に、彼女が作ってくれたら一目置いてしまう料理について聞いてみました。
▼こちらもチェック!
社会人の恋愛を長続きさせるには? 「恋と仕事両立度」診断!
■一朝一夕ではマスターできないもの
「比較的簡単な煮物や焼き物でも、一朝一夕ではマスターするのが難しいような凝ったものだと、普段から料理をしているんだなと感じる」(41歳/食品・飲料)
煮物をきちんと出汁をとって煮崩れすることなく仕上げるのは、何度かやっていないとできませんよね。日ごろの努力が試される瞬間なのかもしれません。
■土鍋で炊いたご飯
「どんな料理もご飯がおいしくないとダメだと思う。だから、きちんとご飯が炊けること。土鍋でふっくらつやつやしたご飯が炊けると最高」(49歳/不動産)
「始めちょろちょろ中ぱっぱ」という、ご飯の炊き方を表す言葉。炊飯器しか利用したことがない世代は知らないかもしれません。とはいえ、炊飯器でも充分おいしく炊けますけどね。
■魚料理
「サバの味噌煮やカレイの煮付けなどの魚料理。肉より下処理が大変なので、なかなか難しい料理だと思う」(34歳/情報・IT)
魚の煮物はご飯のお供にも最適ですよね。ご飯が止まらなくなるほどおいしい魚の煮物を作れるようになったら一目置かれることは間違いなさそうです。
■ハンバーグ
「定番かもしれませんが、タマネギを刻んだり挽き肉をこねたり、意外と手間がかかる料理なので。変にこだわり過ぎた料理よりも、シンプルな料理をおいしく作れる方が料理上手に思える」(30歳/情報・IT)
男性はオシャレな料理よりも、シンプルで分かりやすい料理の方が満足してくれるようです。その定番とも言えるのがハンバーグですね。
男性が料理上手と認めるのは、細かな工程をきちんとこなせる料理のようです。また、「料理ではないですが、切り身や下処理の済んでいる魚ではなく、そのままの魚を買ってきてさばき、三枚に下ろせると、おっ! と思う」(30歳/出版)と言った声もあったので、テクニックも一つのポイントになっている模様。「毎日食べたい」と彼から思ってもらえるくらい料理上手になるには、練習あるのみですね。
(姫野ケイ+プレスラボ)
2023/06/01
2023/05/09
2023/04/26
【企業での社会人経験を経てお笑いの世界へ】親しみやすい経歴を持つお笑い芸人・コットンのお二人が、新社会人のみなさんに伝えたい事とは?
2023/04/26
海に浮かぶ水上レストランや泥温泉も!世界一幸せな国フィジーで週末コスパ&タイパ旅しない?
[PR]2023/04/17