いまや多くの人が日々使っているLINE。LINEを駆使して好きな異性と距離を縮めようとしている人、みなさんの中にも多いのではないでしょうか? 今回は社会人男女を対象に「好意がある相手に送るLINE」について聞いてみました。友人へのLINEとはちょっと違った特徴があるようですよ!
▼こちらもチェック!
社会人の恋愛を長続きさせるには? 「恋と仕事両立度」診断!
■話が続くように送る
・返事がしやすい内容にする(女性/27歳/通信)
・返事してもらえるように仕向ける(女性/28歳/金融・証券)
・とにかく興味があるような内容にする(男性/27歳/金属・鉄鋼・化学)
・会話が途切れないような文末(女性/22歳/その他)
・続きのあるような書き方を徹底(男性/25歳/金融・証券)
最も多くの方が使っている方法として「会話が続くような終わり方」を徹底するというものがありました。このやり方だとラリーのようにやり取りをいつまでも続けられますからね。
■質問する・疑問形にする
・疑問形で終わらせる(男性/34歳/食品・飲料)
・できるだけ質問する形で送る(男性/38歳/情報・IT)
・疑問形や答えやすい内容にする(女性/23歳/人材派遣・人材紹介)
・疑問文を使って、返事を待つ(女性/28歳/学校・教育関連)
・質問を1つだけ入れる(女性/32歳/その他)
続いて多くの意見が寄せられたのが、この「質問する・疑問形にする」でした。尋ねるような文章にすれば必ず相手から返事をもらえそうですよね。
■絵文字・スタンプを多用
・絵文字やスタンプを使ってかわいくする(女性/27歳/情報・IT)
・できるだけかわいい絵文字を選ぶ。たまにハートとか入れたり(女性/26歳/機械・精密機器)
・かわいいスタンプを多く送る(男性/26歳/農林・水産)
・ハートマークやキラキラ系(女性/28歳/機械・精密機器)
・スタンプで気持ちをアピール(女性/28歳/生保・損保)
特に女性のテクニックとして目立ったのがこの「絵文字・スタンプを多用」でした。携帯メール時代から絵文字を使っている女性たちにとっては、LINEスタンプもまたとても重要なアピールポイントなのでしょうね。ハートマークは必需品だそうです。
2023/02/02
入社したら仕事だけに全力投球しなきゃダメ? 仕事とプライベートを両立するためにはどうしたら良い? #キャリアロードマップの一歩目
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン