いまや多くの人が日々使っているLINE。LINEを駆使して好きな異性と距離を縮めようとしている人、みなさんの中にも多いのではないでしょうか? 今回は社会人男女を対象に「好意がある相手に送るLINE」について聞いてみました。友人へのLINEとはちょっと違った特徴があるようですよ!
▼こちらもチェック!
社会人の恋愛を長続きさせるには? 「恋と仕事両立度」診断!
■話が続くように送る
・返事がしやすい内容にする(女性/27歳/通信)
・返事してもらえるように仕向ける(女性/28歳/金融・証券)
・とにかく興味があるような内容にする(男性/27歳/金属・鉄鋼・化学)
・会話が途切れないような文末(女性/22歳/その他)
・続きのあるような書き方を徹底(男性/25歳/金融・証券)
最も多くの方が使っている方法として「会話が続くような終わり方」を徹底するというものがありました。このやり方だとラリーのようにやり取りをいつまでも続けられますからね。
■質問する・疑問形にする
・疑問形で終わらせる(男性/34歳/食品・飲料)
・できるだけ質問する形で送る(男性/38歳/情報・IT)
・疑問形や答えやすい内容にする(女性/23歳/人材派遣・人材紹介)
・疑問文を使って、返事を待つ(女性/28歳/学校・教育関連)
・質問を1つだけ入れる(女性/32歳/その他)
続いて多くの意見が寄せられたのが、この「質問する・疑問形にする」でした。尋ねるような文章にすれば必ず相手から返事をもらえそうですよね。
■絵文字・スタンプを多用
・絵文字やスタンプを使ってかわいくする(女性/27歳/情報・IT)
・できるだけかわいい絵文字を選ぶ。たまにハートとか入れたり(女性/26歳/機械・精密機器)
・かわいいスタンプを多く送る(男性/26歳/農林・水産)
・ハートマークやキラキラ系(女性/28歳/機械・精密機器)
・スタンプで気持ちをアピール(女性/28歳/生保・損保)
特に女性のテクニックとして目立ったのがこの「絵文字・スタンプを多用」でした。携帯メール時代から絵文字を使っている女性たちにとっては、LINEスタンプもまたとても重要なアピールポイントなのでしょうね。ハートマークは必需品だそうです。
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断