映画ライターに聞いてみましたら「日本はなぜかコメディー映画の当たりにくい国」なのだそうです。日本人ほど笑いに貪欲な国民もいないような気がするのですが、不思議な話ですね。今回は、笑える映画を厳選して5本紹介します。
▼こちらもチェック!
【趣味探し診断】 忙しいあなたにおすすめの趣味は?
■『テッド』は希有(けう)な例だった!?
近年日本で大ヒットしたコメディー洋画というと『テッド』(2013年)がありますが、これが本当に珍しい希有な例なのだそうです。主人公のクマの縫いぐるみがかわいいので、若い女性が間違って劇場に足を運んだんじゃないか? なんて想像がされているとか(笑)。下品なコメディー映画でしたものね。
映画ライターに笑える映画を5本選んでもらいました。
■『モンティ・パイソン・アンド・ ホーリー・グレイル』
アーサー王と円卓の騎士を元ネタに徹底的にふざけた映画。アーサー王の話を知らなくても全然OKです。ココナツをカポカポやって、ウマに乗っている体(てい)で大真面目に移動する騎士、ただの白いウサギなのに凶暴に強い殺人ウサギ、手足を失っても死なずに挑発し続ける黒騎士など、めちゃくちゃに笑えるシーンの連続です。そしてラストにはあぜんとするでしょう(笑)。
若い人は『モンティ・パイソン』の名前も知らないかもしれませんが、60年代にコメディーの世界で革命を成し遂げた集団です。モンティ・パイソンを知らない人に、パイソンズの映画を1本選ぶとすると、恐らくこれが一番良いはずです。
■『ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い』
アメリカには「バチェラーパーティー」という風習があります。結婚前夜、独身最後の夜を楽しむために、新郎の悪友たちが新郎を楽しませてやろうと盛大なパーティーを開くというものです。この映画はそこで起こった大騒動を描きます。
独身最後の夜! でラスベガスに乗り込んで一夜明けると......記憶を失っていて、ホテルのスイートにはニワトリが走り回り、トイレにはトラが! クロゼットに赤ん坊、おまけに新郎になる親友が失踪! どーすんのこれ!? というストーリーです(笑)。続編が作られたことから分かるとおり、面白さは折り紙付きです。
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断