人格形成の大切な時期に6年間を過ごす小学校。そんなときだからこそ、学校行事も思い出に残るものが数多くあります。そこで、社会人355人に「小学校の頃一番燃えた行事」をアンケート。皆さんやっぱり、定番のあの行事が印象に残っているようです。
▼こちらもチェック!
【趣味探し診断】 忙しいあなたにおすすめの趣味は?
第1位 体育祭/運動会 116人(32.7%)
第2位 修学旅行 93人(26.2%)
第3位 文化祭・発表会 36人(10.1%)
第4位 合唱コンクール 27人(7.6%)
第5位 球技大会 23人(6.5%)
■体育祭・運動会
・走ることが得意であることに気づき、一番を取ると、他では絶対に褒めたりしてくれない親がその時だけ褒めてくれた(女性/36歳/医療・福祉)
・運動会のクラス対抗種目には特に燃えた(女性/27歳/団体・公益法人・官公庁)
・1か月くらい練習して臨んでいたので嫌でも熱が入る(女性/28歳/人材派遣・人材紹介)
・全面的に競争させるため(男性/28歳/電機)
・リレーの選手になったから(女性/29歳/運輸・倉庫)
競争で勝つことに燃えていた人が大勢いました。中でも「リレーの選手に選ばれたから」という理由を挙げた人が多い印象でした。やっぱり、リレーの選手というのは特別感がありますね。
■修学旅行
・友達と泊まるのが楽しみだったから(男性/29歳/食品・飲料)
・恋が生まれたので(女性/29歳/ホテル・旅行・アミューズメント)
・友達と一緒に泊まって知らない街を探索するのが楽しみで仕方がなかった(女性/27歳/人材派遣・人材紹介)
小学生の頃は、友達と泊まるということがめったにない分、修学旅行はテンションが上がります。恋や好きな子に関するエピソードもちらほら。
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン
2022/12/19
【変態性を磨け!】「地元サイコゥ!映像祭」を企画したクリエイティブディレクターに聞く、視点を変えて映像作品を生み出す方法 #Rethinkパーソン