未婚女性に聞いた、将来「ママ」と旦那さんに呼ばれるのはあり?

更新:2017/08/31

社会人ライフ

恋人時代は名前やあだ名で甘〜く呼び合っていたのに、結婚して子どもができたら何となくお互いを「ママ」「パパ」と役割で呼ぶようになる夫婦は多いのではないでしょうか。そして孫ができたら「おばあさん」「おじいさん」に!? そんな夫婦の呼び合い方について、未婚女性はどう思っているのでしょう。未婚の社会人女性に聞いてみました。

▼こちらもチェック!
「ワーク・ライフ・バランス度」診断! 仕事とプライベート両立できてる?

Q.将来、結婚して子どもができたとき、旦那さんに「ママ」や「お母さん」と呼ばれることについてどう思いますか?

アリ......160人(64.8%)
ナシ......87人(35.2%)

「アリ」と答えた人が6割を超えましたが、3人に1人は「ナシ」を選択しました。たかが呼び名、されど呼び名。その理由とは?

<「アリ」の理由>

・子どもが呼びやすく覚えやすいからいいと思う(女性/27歳/人材派遣・人材紹介)
・仲のいい家族みたいだから(女性/28歳/医療・福祉)
・自分がそういう環境で育ってきたので、違和感がない。むしろそう呼ばれて、母親であることを実感したい(女性/29歳/ホテル・旅行・アミューズメント)

自分の親もそうだったし、子どもが親しみやすいから特に気にならないという意見が多数。ただ、「子どもの前では『ママ』でもいいけど、二人きりのときは名前で呼ばれたい」(女性/28歳/その他)という"TPOで使い分けたい派"も少なくありませんでした。

<「ナシ」の理由>

・私は旦那さんの母親じゃない(女性/29歳/建設・土木)
・いつまでも名前で呼ばれたいから(女性/26歳/食品・飲料)
・生涯パートナーにとっては「女性」でありたいし、そう見ていてほしいから(女性/40歳以上/金融・証券)

「あなたの母親じゃない!」と反発を感じるのも、ずっと名前で呼んでほしいと思うのも、母親になっても一人の女性として見続けてほしいという女心ですよね。その気持ち分かります。

一昔前は「おい」や「お前」なんて呼ばれ方もありましたが、これは論外として、やはり呼び方にはお互いの関係性が表れるもの。家族として子どもを中心に自然に役割で呼ぶようになるのか、役割ではなく個々を尊重して名前で呼び合うのか——。結婚前にパートナーと話し合っておくといいかもしれませんね。意外と彼の本心がのぞけたりして!?

文●桜糀はな/エフスタイル

調査時期:2015年3月
アンケート:フレッシャーズ調べ
集計対象数:女性247人(インターネットログイン式アンケート)

関連記事

新着記事

もっと見る

HOT TOPIC話題のコンテンツ

注目キーワード

 ビジネス用語・カタカナ語80選

 キャリアロードマップの一歩目

  • ピックアップ