自分が子どものころに読んで面白かった絵本は、自分に子どもができたら、その子にも読んでほしいと思うものです。絵本のロングセラーというのはそうして読み継がれていくものだそうです。では、漫画の場合はどうでしょうか?
▼こちらもチェック!
社会人が選ぶ、働いてみたいアニメ・漫画の架空の企業ランキング! 3位モンスターズ・インク
■自分の子どもにも読んでほしい漫画Top5
第1位 『SLAM DUNK』作:井上雄彦......17.4%
第2位 『ドラえもん』作:藤子・F・不二雄......14.4%
第3位 『ONE PIECE』作:尾田栄一郎......9.1%
第4位 『ブラック・ジャック』作:手塚治虫......6.1%
第5位 『三国志』作:横山光輝......3.0%
同5位 『ベルサイユのばら』作:池田理代子......3.0%
1位はバスケ漫画の傑作『SLAM DUNK』でした。スラダンは強いですね。2位は『ドラえもん』ですが、『ドラえもん』こそ世代を超えて読み継がれている漫画の代表格といえるかもしれません。3位は現在連載中の国民的漫画『ONE PIECE』です。『週刊少年ジャンプ』の連載漫画がTop3に2作品入るという快挙です。
4位は漫画の神様・手塚治虫先生の『ブラック・ジャック』。命とは何かを考えさせられるヒューマンドラマです。5位には『三国志』『ベルサイユのばら』と、巨匠の歴史漫画が同票で入りました、両作品も漫画史に残る名作ですね。
回答者の意見は下のようなものでした。
■『SLAM DUNK』は自分の子どもにも読んでほしい!
・努力すれば、いつかは夢がかなうことを教えてあげたい(女性/31歳/ソフトウェア)
・ライバルがいれば自分を高めていける。それを見習ってほしいので(男性/42歳/自動車関連)
■『ドラえもん』は自分の子どもにも読んでほしい!
・夢と現実と少しの毒がいい具合に交ざっているので(女性/35歳/金属・鉄鋼・化学)
・想像力、夢を大事にしてほしいから(女性/29歳/生保・損保)
■『ONE PIECE』は自分の子どもにも読んでほしい!
・仲間を大切にするストーリーだから。悪者が絶対悪ではなくいい者に変わったりするから(女性/33歳/金属・鉄鋼・化学)
・仲間を大切にする心を学べる(女性/29歳/商社・卸)
■『ブラック・ジャック』は自分の子どもにも読んでほしい!
・命の大切さや、人間にはいろんな問題や感情が存在することを知ってほしい(女性/32歳/その他)
・ただの子ども向け漫画ではなく、つらさ、汚らしさもあり、その一方で感動や喜びも入っている。教育に使える素晴らしい漫画だと思う(男性/44歳/情報・IT)
■『三国志』は自分の子どもにも読んでほしい!
・むちゃくちゃ面白かったから、ぜひ自分の子どもにも読んでほしい(男性/32歳/電機)
・歴史に興味を持ってほしいので(男性/41歳/商社・卸)
■『ベルサイユのばら』は自分の子どもにも読んでほしい!
・フランス革命がいったい何だったのか、授業で話を聞くだけより分かるから(女性/24歳/その他)
・登場人物みんなが屈しないで自分の意志を貫いているので。子どもに影響を受けてほしい(女性/33歳/金融・証券)
他にも下のような漫画が挙がりました。
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/13
新入社員に“逆指導”されないために…ビジネスパーソンが知っておくべき 「情報1(情報科学)」とは? #Z世代pickフレッシャーズ
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術