恋人から家族へ。付き合いが順調だと、結婚を考えるのは自然な流れです。問題は、お互いのタイミング。男性と女性では流れる時間が違う、なんて話もよく聞きますよね。どれくらいのお付き合いで結婚したい人が多いのか、意見を集めてみました。
▼こちらもチェック!
既婚者が教える! 今の結婚相手と出会った場所・きっかけランキング
Q.あなたは恋人と付き合って何年で結婚したい、または結婚を考えますか?
男性
1位 1年以上2年未満 48人(28.9%)
2位 2年以上3年未満 41人(24.7%)
3位 3年以上4年未満 40人(24.1%)
※%は男性のみで計算
女性
1位 1年以上2年未満 71人(35.1%)
2位 2年以上3年未満 52人(25.7%)
同率2位 3年以上4年未満 52人(25.7%)
※%は女性のみで計算
1位から3位は、ごらんのように大混戦でした。女性に至っては、同率2位です。
■男女ともに1位は「1年以上2年未満」
・1年。四季が一周するとわかる事も多そう。徐々に考えるにはよいタイミングなのかも(男性/35歳/金属・鉄鋼・化学)
・1年4か月。経験上、そのくらいでヒステリーはあぶり出されると思う(男性/37歳/印刷・紙パルプ)
・もういい年齢なので恋愛の熱が冷めないうちに結婚したい(女性/28歳/その他)
意外にも、最も多かったのは「1年以上2年未満」で、男女同じという結果に。長すぎるとかえってよくない、というアドバイスが複数ありました。
■じっくり派は「2年以上3年未満」
・1 年ではまだまだお互いがわからないけど、2年付き合えば将来が見えるので(女性/32歳/生保・損保)
・1年だと早いので、2年くらい交際を楽しみたい(女性/26歳/電機)
・相手を見つめ直すのに充分な時間がある(男性/50歳以上/その他)
相手のことをよく知りたい、じっくり派は2年をプッシュ。
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術