たくさんの情報が飛び交う毎日、大の大人と言えど1つや2つわからないことはあるはず。でも、それが知っていてあたりまえの「一般常識」だったら、素直に「分からない」とは言いにくいこともありますよね。そこで今回は、働く大人たちに「実はよく知らない一般常識」を暴露してもらいました!
▼こちらもチェック!
社会人が「学校で教えてほしかった」と思う常識・マナー8選「確定申告のやりかた」
■他の人は絶対知ってるよね......?
・新聞の表紙がどこなのか、実はよくわからない(男性/31歳/運輸・倉庫)
・「TOEIC」と「TOEFL」の違いってなんなの?(男性/22歳/食品・飲料)
・警察官と刑事の区別がつかない(女性/46歳/その他)
・自動券売機で新幹線の切符を購入する方法がわからない。いつもみどりの窓口で買っている(女性/46歳/医療・福祉)
周りが知っているということを知っている分、人に教えてもらうのも勇気がいりますよね。もし気になるようならGoogle先生にこっそり聞いてしまいましょう。
■実は不明な土地だらけ!? 地理についての常識
・いつも栃木と群馬の位置があやふやだけど、話題にのぼったら適当に相槌。(女性/37歳/商社・卸)
・鳥取と島根がどこにあるのか不明(男性/38歳/情報・IT)
・中東の位置関係がさっぱり! 最近よくニュースになるけど場所がわからないので頭に入ってこない(男性/50歳以上/その他)
沖縄出身の筆者は高校を卒業するまで東京の位置すらあやふやでした......。自分と縁のない場所だと余計に覚えにくいですよね。
■なんだか敷居が高い 政治&経済
・衆議院・参議院、国会・政府などの違いが不明。この歳でわからないと人に聞くことすらできない(女性/30歳/機会・精密機器)
・年金のしくみがいまいち。厚生年金と共済との違いって何?(女性/28歳/学校・教育関連)
・税金について全く知らない。金融業なのに知識が人並み以下(笑)(女性/28歳/生保・損保)
社会人として知っておきたい政治や経済問題。大人になったら自然に身につくものかと思いきや......そうでもないようです。
■ニュースを見てもあやふや 時事問題&国際問題
・イスラエル・パレスチナ問題。地図からして複雑過ぎる......(女性/38歳/マスコミ・広告)
・EU加盟国が全部言えない(男性/25歳/団体・公益法人・官公庁)
・ピケティの『21世紀の資本』話題になった時、全然知らないのにテレビで見たにわか知識で語ってしまった(女性/30歳/金融・証券)
知っておけば会話の幅も広がりそうな国際問題や時事問題。通勤時間のちょっとした時間にニュースサイトを見るだけでも変わるかもしれません。
2023/09/27
2023/09/27
2023/09/27
2023/06/01
2023/05/09