生まれてからずっと育ってきた家庭での習慣というものは、それが当たり前だと信じて疑いませんし、きっとどこの家でも同じようなことをしているだろうと思いがち。でも、他の人に自分の家のルールを話してみたらビックリされてしまった経験、ありませんか? 今回はそんな、家庭内の独自のルールについて、社会人に聞いてみました。
▼こちらもチェック!
テレビのチャンネル権、あなたの家は誰が持っていた? 1位はぶっちぎりで父親「シーズン中は野球」「購入者だから」
■お風呂のルール!
・お風呂は立て続けに入ること。破っても特に何も言われないが、冷たい視線を浴びる(女性/30歳/その他)
その視線がイヤで、みんなちゃんと守りそうです(笑)。
・お風呂に入る順番は、お風呂掃除をした人が最優先。破ってしまうと、破った人が掃除した日に、破れらた人が先にお風呂に入れる。(男性/22歳/食品・飲料)
このルールは公平でいいですね!
・風呂に入る前に乾燥機のスイッチを入れる、洗面所を使ったら専用のタオルでふく、など。しないと父親に罵倒される(女性/31歳/運輸・倉庫)
罵倒されるほどのことじゃないと思うのですが......(笑)。
■食事のルール!
・朝食は遅くても7時には食べ終えること。食べ終わらなくても片付ける(男性/50歳以上/団体・公益法人・官公庁)
強制終了されちゃうんですね(笑)。
・家にいる人が夜ご飯を作ること。作っていないと、帰ってきた人たちの機嫌が悪くなる(女性/23歳/ホテル・旅行・アミューズメント)
できる人がやる、ということですね。合理的でいいルールです!
・自分で食べて使ったお皿は自分で洗う。洗わないと、自分のお皿や箸がずっと洗われない(女性/33歳/金属・鉄鋼・化学))
絶対に洗わないといけないんですね(笑)!
■トイレのルール!
・トイレは座ってする。バレると掃除をさせられる。(男性/38歳/通信)
このルール、最近はかなり浸透してきている気がします。
・トイレットペーパーが無くなりそうなら交換する。しないと、空のトイレットペーパーの芯をぶつけられる(男性/44歳/情報・IT)
ぶつけられるんですか? 絶対にイヤですね(笑)!
2025/06/02
「職場で“気持ち”を言い出せない人」に共通する過去の経験とは?休み明け、6割が「仕事を辞めたい」と感じるも…。 #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断