休日にふらっと立ち寄ったアパレルショップ。流行の洋服を手に取ってあれこれ悩んでいるときに店員さんから話しかけられたら、あなたはどう思いますか? 今回は、思わず「イラッ」としてしまったアパレル店員の対応について、社会人のみなさんに聞いてみました。
▼こちらもチェック!
変なテンションでつい......。深夜にネットショッピングでうっかり衝動買いした経験
■すぐに声を掛けてくる店員
・空気を読まずに近寄ってきて話しかける店員。その場合はソッコーで離れる(男性/47歳/ソフトウェア)
・ちょっと見ていただけなのに、すぐに声を掛けてきてひたすらついてくる。ゆっくり選ばせてほしい(女性/31歳/不動産)
・話しかけてほしくないオーラを出しているのに、延々と話しかけてくる人(女性/28歳/金融・証券)
じっくり見て決めたいのに、いきなり話し掛けられてまとわりつかれたら、誰だって嫌なものですよね......必死に「もうけっこうです!」というオーラを出しても気付いてもらえないとお手上げです。
■やたらと服を勧めてくる店員
・じっくり見たいのに、勝手におすすめを持ってくる(男性/44歳/情報・IT)
・すぐに買わせようとしてコーディネートを提案してくる(女性/32歳/商社・卸)
・ついてきて手に取ろうとするものすべてに「かわいいですよねぇ」と言ってくる(女性/37歳/団体・公益法人・官公庁)
自分の趣味じゃないものをどんどん勧められても困るし、断りづらく感じる人も多いでしょう。いくら売るのが仕事とはいえ、無茶なゴリ押しはやめてほしいですよね。
■その服は自分に似合ってないのに......
・「絶対売れてないやろ~」という感じの商品を勧めてくる(男性/21歳/商社・卸)
・ゆるめのタイプを勧めてきたから細身の服を探していると言ったら、「細身の方にも似合いますよ!」と真逆のことを言う(男性/35歳/機械・精密機器)
・派手な服を似合っていると言い売りつけようとする(女性/28歳/電機)
明らかに自分には似合ってないものや、売れていない余り物を勧められると「さすがにカンベンして!」と思ってしまいますね。
■癇(かん)にさわる声
・柳原加奈子さんがコントっぽくやるあのモノマネそのままの店員。声がワントーン高く、いかにも「つくってる」感満載(女性/41歳/金融・証券)
・声が高すぎる、どこから出してるねんって声の人(女性/21歳/小売店)
・「ですよ〜」とか、語尾が長い(女性/24歳/不動産)
「それ、本気でやってるの!?」と思わず聞きたくなるような、過剰なわざとらしい声やしゃべりかたをする店員さん、たしかにいます。独特なイントネーションで「いらっしゃいませぇ〜」なんて言われたら、何も見ずにUターンしてしまいそう。
■「何、この人!?」と思った店員
・やたらとうんちくの長い店員(女性/29歳/情報・IT)
・服を少し触っただけですぐにたたみ直しにくる(男性/42歳/商社・卸)
・心を込めず、明らかにマニュアル的に機械的に話しかけてくる店員。ずーっと監視しているように見ている店員(女性/42歳/その他)
服を見に来ているのだから、ゆっくり手にとって考える時間ぐらいほしいですよね。そのほかにもイラッとする店員さんの例として「話し方が下品」「無愛想」「タメ口」などがあがりました。また中には「ゆっくり見ていたら、『買わないなら帰れ』と怒鳴られた」(男性/34歳/情報・IT)というとんでもエピソードも......。
いかがでしたか? クセのある話し方ややたらと服を勧めてくるなど、「あるある!」と大きくうなずいてしまうものも多かったのではないでしょうか。お仕事上、仕方がない部分があるにしろ、店員さんにはお客さんがゆとりを持って洋服を選べるような接客をしてほしいですね。
調査期間:2015/1月(フレッシャーズ調べ)
調査対象:社会人男女
有効回答件数:500件
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説