■「ハガキ」に気持ちを感じる
・「メールじゃないところに気持ちを感じる」(男性/32歳/機械・精密機器)
・「普段はがきを受け取る機会が少ないから」(女性/31歳/食品・飲料)
新年のあいさつをメールやラインで済ませてしまう昨今、手書きの年賀状はウレシイですよね。
■写真にほっこり
・「家族の写真など、普段見られない顔を見られる」(男性/28歳/食品・飲料)
・「毎年子供さんの成長を見るのが楽しみなので」(女性/25歳/情報・IT)
同僚のプライベートがちょっとだけ見られて、なんだか親近感がわきますよね。
<職場の人からの年賀状は迷惑!?>
■返信が面倒くさい
・「自分も返事を返さなければいけないと思って面倒なので」(女性/27歳/印刷・紙パルプ)
送っていない人から届くと気まずい......。慌ててハガキを買い足しに行くのも面倒ですよね。
■せっかくの休みなのに
・「プライベートのときに会社のことを思い出させないでほしい」(女性/23歳/情報・IT)
貴重なお正月休み。ゆっくり休みたいのに、現実に引き戻されそう。
■なぜこの人から?
・「個人的に親しい人はいいが、そうでない人は重荷に感じる」(女性/26歳/医療・福祉)
あきらかに義理でもらったものに対しては、返事も困ってしまいます。
会社の上司に年賀状を出すかどうかは、人によって考え方が異なるようですね。心配なときには先輩に聞いてみるといいかもしれません。
文・OFFICE-SANGA 相羽亜季実
調査時期:2014年11月
アンケート:フレッシャーズ調べ
集計対象数:社会人500人(インターネットログイン式アンケート)
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。