お父さんとお母さんが結婚して、ぼくが、わたしが生まれた......。それが当たり前だと思っていた子どもの頃は、大人になったら誰もが当然結婚するものだと思っていました。いつ頃からか知った、「結婚しない」という選択肢があること。結婚してもしなくても、わたしたちは自由ですが、ちょっと待って! それでは、なんのために結婚するの!? これから結婚について向き合っていく、フレッシャーズに聞いてみました。
▼こちらもチェック!
これがないとムリ! 社会人に聞いた、結婚しても失いたくない自由8選
Q.あなたは将来、結婚をしたいと思いますか?
はい......229人(76.3%)
いいえ...... 71人(23.7%)
「非婚主義」なんて言葉も聞きますが、4分の3の人が「はい」と回答しています。ちなみに、その理由は次の通りです。
子供が欲しいから......91人(39.7%)
恋人と一緒にいたいから64人......(27.9%)
世間体......16人(7.0%)
生活のため......20人(8.7%)
寂しいから......33人(14.4%)
その他......5人(2.2%)
少子化が進んでいるといわれているものの、子どもがほしいと思っている人が多いようです。それぞれ詳しく聞いてみましょう。
■子供が欲しいから
・自分を育ててくれた親に感謝していて、わたしも親になってみたいから(女性/23歳/情報・IT内定)
・自分のDNAを引き継ぐ種を存続させることは、生物として何よりの喜びだから(男性/23歳/自動車関連内定)
・お母さんになるのが夢(女性/23歳/建設・土木内定)
・自分の子供の成長を見てみたいから(女性/22歳/商社・卸内定)
まだ見ぬ自分の子供はどんな顔で生まれてくるのかな? どんなことに興味を持つ? 想像するとワクワクしますね。
■恋人と一緒にいたいから
・愛する人と一生を共にしたいから(男性/23歳/自動車関連内定)
・好きな人と一緒に生きられるのは幸せだから(女性/22歳/団体・公益法人・官公庁内定)
・共に趣味を楽しむパートナーが欲しいから(男性/22歳/小売店内定)
パートナーが自分を愛してくれて、そばにいてくれる。結婚するって最高!
■世間体
・両親が世間体を気にするので(女性/22歳/通信内定)
・友達が結婚していく中で取り残されるのはイヤ(女性/23歳/ソフトウェア内定)
・いい年になって結婚していないと恥ずかしい(男性/24歳/金属・鉄鋼・化学内定)
なんで結婚しないの? 結婚したいと思わないの? 年齢を追うごとに、世間の風当たりが強くなる......。
■生活のため
・互いに一人で生活をすると大変なことが多く、一緒に暮らすほうが色々な面でいいと思うから(女性/21歳/広告・出版内定)
・結婚すると共働きで世帯当たりの収入が増える。それに生活や人生を充実させることになるから(男性/23歳/小売店内定)
財布を分けて別々に暮らすより、収入は増えるし必要経費は抑えられるし、お得なんですよね。
■寂しいから
・一人暮らしにもいいところはあるけれど、ときどき家に帰ってもだれもいないことが悲しくなる(女性/21歳/医療・福祉内定)
・昔は寂しくなかったんだが、今は親しい女性と一緒にいたいとも思うから(男性/24歳/小売店内定)
・墓に一人で入るのは寂しい(男性/24歳/機械・精密機器内定)
やっぱり一人ぼっちは寂しい。今はともかく、将来が不安です。
さまざまな理由が挙げられましたが、反対に「結婚したくない」と答えた人に質問です。どうして結婚したくないの?
■相手がいない
・結婚したいと思えるような人がいないから(女性/28歳/団体・公益法人・官公庁内定)
・異性に興味がないから(女性/22歳/ホテル・旅行・アミューズメント内定)
まずはパートナーがいないと話になりません。運命の人と出会えば、考え方が変わるかも?
■自由が好き!
・一人身のほうが自分のためだけにお金や時間を費やせて楽しいと思うから(女性/22歳/情報・IT内定)
・他人と一緒に生活することが耐えられないため。旅行などの数日間でも嫌なのに、数十年とか無理(女性/22歳/団体・公益法人・官公庁内定)
自由を捨て切れず、結婚をあきらめるという意見も。結婚と自由は相反するもの!?
■親になるって大変
・子どもを育てたいと思わないから(女性/23歳/情報・IT内定)
親になってしまったら、「しんどいからやめまーす」というわけにいきませんからね。
■先立つものが......
・配偶者や子どもを養ってあげられるだけの経済力が無いから(男性/21歳/金融・証券内定)
新居をかまえるにも、結婚式をあげるにも、お金がかかる......。
■立派な家庭人になれるの?
・結婚している自分を想像できないから(女性/22歳/情報・IT内定)
家族を守っていく立場に自分がなれるとは思えない! いまはまだそう思うのかもしれませんね。
一昔前よりも、「結婚しない」という選択肢を選びやすくなった現代。おかげで、「結婚しない理由」と同じくらい、「結婚する理由」というものが必要になったのかもしれませんね。
文・OFFICE-SANGA 相羽亜季実
調査時期:2014年11月
アンケート:フレッシャーズ調べ
集計対象数:内定者300人(インターネットログイン式アンケート)
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断