カレーやしょうゆが衣服に付くとなかなか落ちなくて厄介ですよね。しかし、ほんの少しの染みだけでクリーニングに出すのもちょっともったいない気もします。そんなとき、どうすればいいのでしょうか? 今回は、家庭でできる衣服の染み抜きテクニックを、クリーニング店の店長さんに聞いてみました。
▼こちらの記事もチェック!
臭くならない部屋干しのコツ
■放置はNG! 毎日ちゃんとお手入れしよう!
——カレーやしょうゆ、ソースなどが衣服に付いてしまった場合、家庭にあるもので染み抜きはできますか?
しょうゆやソースは台所用の中性洗剤である程度までなら落とせるでしょう。例えば、しょうゆが衣服に付いてしまった場合はすぐに洗濯することでかなり落とすことができます。また、台所用洗剤を水やお湯に混ぜて染みの部分に付け、裏側に乾いた布を敷いてたたき出すのも効果的です。その後、もう一度洗うとかなりきれいになりますよ。
——このとき注意しないといけないことはありますか?
素材にもよりますが、絶対にこすらないことです。こすると汚れが広がってしまいます。生地も傷んでしまいますね。また、色落ちする生地の衣服の場合は、その部分だけ色落ちしてしまう可能性もあります。できることならプロにお任せいただきたいです。
——なるほど。
あとは、汚れが付いたらできるだけ早く染み抜きするといいです。時間がたつと汚れが落ちにくくなり、うっすらと残ってしまいます。手近なところに台所洗剤がない場合は、水だけでもいいので汚れた部分に付けて、たたき出しをするといいでしょう。
——カレーやケチャップも台所用洗剤でカバーできるのですか?
水溶性のものであれば、台所用洗剤を使ってたたき出しをすればある程度きれいになります。ただ、カレーなどはしつこく色が残ることがあるので、その場合は漂白剤を使ったり、漂白剤が使えないものはクリーニングに出すなどしてください。
——他だと、ワインなどはどうでしょうか?
ワインもあまり時間がたっていないのならば家庭用の洗濯機で洗濯することで汚れが落ちます。
——家庭での染み抜きが難しいものだとどんなものがありますか?
インクや口紅、食用油といった油性のものは家庭では簡単には染み抜きできないと思います。もしこうした汚れが付いてしまったら、早めにクリーニング店にお持ちいただいて、落ちそうかどうか聞いてみるといいでしょう。また、家庭で染み抜きされる際は、やり過ぎて生地を傷めたりしないように注意してほしいです。
——ありがとうございました。
クリーニング店の方に聞いた注意点をまとめると、
・調味料の染みは台所用洗剤を使ってたたき出し
・できるだけ早い段階で染み抜き
・カレーは落ちにくい
・こすらないように注意
・落ちにくい汚れはクリーニングへ
・インクや口紅などの汚れは早めにクリーニングへ
とのことでした。
食事中に調味料がはねてしまうなどして小さな染みができた場合は、ぜひ台所用洗剤を使ってたたき出しをしてみてください。また、早めに洗濯するのもいいですね。クリーニング代の出費が増え過ぎないよう、実践してみてはいかがですか?
(中田ボンベ@dcp)
2025/07/12
2025/06/25
「新入社員がなかなか育たない」経営者・管理職1004人に聞いた、今後のリモートワークの行方は?#Z世代pickフレッシャーズ
2025/06/22
“しんどい社会人生活” から自分を守る考え方とは?「NewsPicksパブリッシング」の創刊編集長を務めた著者がつづる“弱さの哲学” #Z世代pickフレッシャーズ
2025/06/19
何が起きても「淡々と対応できる人」とそうでない人の違いは?今日からできて効果バツグンな行動術とは #Z世代pickフレッシャーズ
2025/06/15
コクヨのサウナ部部長が語る「服も肩書きも脱ぐ」「3度のミーティングより1回のサウナ」がビジネスに効く?#Z世代pickフレッシャーズ
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。