たとえ流行りのファッションでも、誰もが似合うわけではありません。とくに個性的なものは、モデル並みのスタイルでないと着こなせないことも......。また、ファッションだけではなく、発言や行動にも美男美女にしか許されないことってありますよね。そこで今回は社会人に、「※ただしイケメン/美女に限る」と思うことについて聞きました。
▼こちらもチェック!
勘違いはやめて! 女性に聞いた「イケメン」の嫌いなところ5選「ドヤ顔にイライラ」「内面に幻滅」
■今年の流行なのに!?
・柄パンツはスタイルの良い美人がはかないと関西のおばちゃんのようになる(女性/31歳/金融・証券)
・ピンヒールにミニスカートは格好良いけど、スタイル抜群の人以外がするとちょっと引く(女性/26歳/販売職・サービス系)
・白×白のコーディネートはスタイル抜群の美女でないと厳しい(女性/29歳/その他)
・流行っているビスチェは、細くてスタイルの良い美女じゃないと着れないと思う(女性/27歳/通信)
・濃いめのリップメイク。地味顔の方がすると呪いの市松人形になりかねない(女性/30歳/小売店)
今年流行の白コーデにビスチェや赤リップも、「ただし美女に限る」ようです。派手なアイテムではあるので、誰にでも合うかといえば確かに難しいですよね。特に男性からは、「ミニスカ」「ショートパンツ」「ビキニ」という声も多く集まりました。
■女子力アップの習い事もダメ?
・女子力向上の諸々の習い事など(女性/28歳/情報・IT)
・アロマテラピーは、美女がやると似合うけど、大抵は不気味に感じる(男性/50歳以上/電機)
・今流行りのスイーツを食べること(男性/41歳/学校・教育関連)
女子力アップの習い事といえば、お料理教室に、ヨガ、アロマなどでしょうか。これも美女に限るという意見があるとは、悲しいですね......。流行のスイーツなど「いかにも女子っぽいこと」も、美女に限るのでしょうか? そんなことはない気がしますが......。
■壁ドンや頭ポンポンも......
・壁ドンは女子に人気だけど、イケメンに限る。まさにコレ(女性/33歳/医療・福祉)
・頭ポンポンは自分の好きな人、またはイケメンに限ります(女性/26歳/その他)
・微笑みかけること。イケメンじゃなかったらただの変質者(女性/30歳/機械・精密機器)
・俺様系(俺についてこい)みたいなのはイケメンじゃないとダメな気がする(女性/31歳/不動産)
・草食系もイケメンに限る(女性/27歳/食品・飲料)
人気沸騰中の「壁ドン」ですが、やる側もかなりの自信がないとできませんよね......。「オレ様⇔草食系」と両極端の恋愛タイプも、結局イケメン、もしくは好きな人に限るというのが女子の本音です。
■男子の流行もイケメンに限る!
・最近の男子大学生に多い「チェックシャツ」や「ボーダーシャツ」は、周囲の女子からイケメンに限るものだと思われてそう(女性/30歳/食品・飲料)
・男性のツーブロックのヘアスタイル(女性/36歳/商社・卸)
・半袖半ズボン(男性/24歳/金属・鉄鋼・化学)
男子の流行ファッションも、「イケメンに限る」という意見が目立ちました。男女ともに、特にツーブロックへの指摘が多め。半袖半ズボンも、一歩間違えると小学生になりかねませんよね......。
意外というか、これが現実なのか......。世間の目は厳しめでした。ファッションをはじめ、恋愛テクも、なかなか難しいものがありますね。ただ中には、「イケメンや美女というより、好意のある人に限る」という声も。相手の反応をよく観察しながら試すことも、大切なのかもしれません。
文・OFFICE-SANGA 宮野茉莉子
調査時期:2014年8月
アンケート:フレッシャーズ調べ
集計対象数:社会人500人(インターネットログイン式アンケート)
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/13
新入社員に“逆指導”されないために…ビジネスパーソンが知っておくべき 「情報1(情報科学)」とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/12
この上司についていきたいと思った瞬間1位は?理想の上司にもっとも期待することは“〇〇性” #Z世代pickフレッシャーズ
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断