データや攻略情報が掲載された攻略本。皆さんも購入したことがあるのではないでしょうか? 残念ながら最近では、ネットに攻略情報が出るので、購入する人が大きく減っているそうです......。さて今回は、このゲームの攻略本のあるあるを紹介します。「懐かしい!」と思うこと請け合いですよ!
▼こちらもチェック!
10万円級がぞろぞろ! PS4が安いと思える昔の高額ゲームハードたちってどんなもの?
●進行に詰まってしまって攻略本を頼るも、その情報だけ載っていない。(女性/32歳/情報・IT)
全てのデータを完璧に網羅していたわけではなかったですからね。
●持っていないゲームだけど攻略本だけ買って読みまくる。(男性/30歳/情報・IT)
ゲームを持っていないのに、やたら武器データに詳しくなったりします。
●まさかマップを自分で書き込むとは思わなかった。(男性/39歳/医療・福祉)
最近こういう攻略本は見ませんよね。
●購入した中古ソフトより攻略本の方が高い現象があった。(男性/32歳/情報・IT)
1,000円以上の攻略本もけっこうありましたからね。ソフトが1,000円以下だと起こる現象です。
●極端に薄いのもあれば、めちゃくちゃ分厚いのもあった。(女性/35歳/商社・卸)
薄いのに高い本多かったですねぇ......。
●「大丈夫」の攻略本はあんまり大丈夫じゃなかった。(男性/28歳/電機)
そう言いつつも、みんなファミ通の攻略本を買っていたように思いますね(笑)。
●可もなく不可もなくのNTT出版の攻略本。(男性/33歳/情報・IT)
『ときメモ』ではお世話になりました。
●マスクデータだらけの攻略本も多かった。(男性/28歳/金属・鉄鋼・化学)
モンスターデータが全て「?」だった本もありました。
●終盤の一番肝心なところが「この先は、さらなる冒険が君を待っている!」とかで締められている。(男性/32歳/食品・飲料)
ゲーム発売前に出版された先行攻略本などはそうでした。
●小学生の時はあまり読まない設定資料パート。(男性/29歳/運輸・倉庫)
中学くらいになって、設定資料の面白さに気付くんですよね。
●最初に『アルティマニア』を読んだときの衝撃。(男性/29歳/情報・IT)
アルティマニアの豊富かつ詳細な攻略情報データには驚きました。
●「危ないぞ!」「気を付けよう!」などのふわっとした表現。(男性/34歳/情報・IT)
「攻撃が来ないことを祈ろう!」とかどうにもならない攻略指南もチラホラ(笑)。
●みんな持っていたケイブンシャの「必勝法シリーズ」。(男性/38歳/電機)
ある年代より上はみんな持っているレベルでしたね(笑)。
●困ったときの『大技林』。(男性/30歳/マスコミ・広告)
索引に情報の欲しいタイトルがなかったときのガッカリ感たるや......。
●イラストが超絶似ていない本が多い。(男性/30歳/マスコミ・広告)
「誰がOKしたんだ」と思うイラストの本もありましたね。
●とにかくヒドかった冬樹社の攻略本。(男性/40歳/自動車関連)
冬樹社の『スーパーマリオブラザーズ3』の攻略本はもはや語り草です。
以上、ゲーム好きに聞いた「攻略本あるある」です。攻略本をよく買っていた世代は非常に懐かしい話ばかりではないでしょうか? ネットの攻略情報を見るだけでは味わえないことばかりです。皆さんは、攻略本の「あるある」となってしまうこと、どんなものがありますか?
調査期間:2014/6(フレッシャーズ調べ)
調査対象:社会人男女
有効回答件数:500件
(貫井康徳@dcp)
2023/02/02
入社したら仕事だけに全力投球しなきゃダメ? 仕事とプライベートを両立するためにはどうしたら良い? #キャリアロードマップの一歩目
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン