宴会など、大勢の集まる飲み会などで盛り上がる一発芸として重宝される「モノマネ」。なにか1つでもネタを持っておくと、いざというときに役に立つものです。今回はみんなが十八番にしている「モノマネネタ」について聞いてみました。
▼こちらもチェック!
宴会で盛り上がるゲーム15選! みんなが楽しめる宴会にするための注意点も
Q.モノマネはできますか?
できる...12%(60人)
できない...88%(440人)
まず、モノマネレパートリーの有無を聞いてみたところ、大多数の人が「できない」と回答。モノマネを披露するというのは思ったよりハードルが高いことのようです。では、「できる」と答えた人はどんなモノマネをしているのでしょうか。内容と、それにまつわるエピソードを聞いてみました。
・平泉成のモノマネ。ただ、笑いにもっていく技術がないので「ふーん」で終わる。(男性/35歳)
確かに、「似てる〜」で終わりそうな気がします(笑)。
・ミッキーの声マネ。無難に似ていたようだ。(女性/32歳)
ミッキーのモノマネをする人は多いようです。初心者向きなのかも!?
・アントニオ猪木のモノマネ。飲み会の一発芸で、そこそこウケた。(男性/30歳)
わりとみんながやるモノマネでそこそこウケるのって、実は難しいことだと思いますよ。
・『ゲゲゲの鬼太郎』の目玉おやじ。毎回、場が凍りつく。(女性/33歳)
毎回凍りつくのにやり続けるとは......勇気!!
・芦田愛菜。スベった。(女性/22歳)
子どものモノマネは、大人が厳しい目で見ちゃいそうです。
・学生時代の先生のモノマネ。同級生が集まった時にやると懐かしいと好評である。(女性/30歳)
芸能人ではなく、共通の知人モノマネもかなり評判がいいようです。
・『ちびまる子ちゃん』の冬田さん。友達の前でやったら、意外だったらしくビックリされた。(女性/30歳)
モノマネには意外性も大事ですよね。「あの人がこんなことを......」というのが意外とよかったり。
・ドナルドダック。秘密兵器として今でも温存している。(男性/27歳)
温存しないで、披露してあげて!
・ローラのモノマネ。イラっとくる感じが似ていると大ウケした。(女性/25歳)
軽〜くディスられているかもしれないことは気にしないで!
・うちの犬。「わかんない」と言われた。(女性/29歳)
そりゃそうでしょう!
・桑田圭祐。カラオケで盛り上がった。(男性/23歳)
歌マネはよりいっそう場が盛り上がっていいですね!
・猿。ビックリされた。(女性/30歳)
猿のモノマネを突然されたら、誰だってビックリすると思います!
・福山雅治。あまり盛り上がらないので封印した。(男性/27歳)
やり続けるのも勇気ですが、引き際を決めるのも勇気です。
・クレヨンしんちゃん。子どもに「似てない」と冷たくあしらわれた。(女性/36歳)
子どもは容赦ないですから、時には大人より人を傷つけたりするものです。
・嫌われている上司のモノマネ。周りの人にウケてよかった。(女性/31歳)
ウケることでみんなと気持ちが共有できるってこと、ありますよね。
いかがでしょうか? こうやってみていくと、なにもモノマネを披露している人の全てがウケているわけではないことがわかります。つまり、モノマネを披露するかしないかは、似ているか似ていないかではなく、やる勇気があるかないかにある、と言えそう。仮にウケなかったとしても、場を盛り上げようと勇気を出したことはきっと評価されるはず。あなたもなにか1つモノマネの秘密兵器を作ってみませんか!?
文●オチアイユキ
調査期間:2014年3月
アンケート:フレッシャーズ調べ
集計対象件数:社会人男女500件(ウェブログイン式)
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語