怒られたくないけど、怒られてしまう......。そんなシチュエーションは大人になってからもあります。特に就職してすぐの時期は、分からないことも多く、ちょっとしたミスで雷を落とされることも。そんなとき、怒られる側の態度によっては、ますます怒りを買ってしまう場合もあります。一体どのような怒られ方が、怒っている側の気持ちをおさめることになるのか、怒る経験の多い上司や先輩世代の社会人に聞いてみました。
▼こちらもチェック!
意外と心に響く! 大人になってから本気で怒られたこと
■きちんと答えを返してほしい
「『はい』『すみません』ではなく、怒られてどう思っているのかを聞きたい。反論があれば聞くし、ただ受け身で怒られているだけでは響いているかどうか分からないから」(男性/31歳)
「すみません」ばかりでは、ただ早く怒りから逃れたいだけなのかと思ってしまうのだそう。
「怒るには理由があるし、怒られるような行動をとってしまったことには理由があるはず。その理由がお互いに分からないと怒っても意味がない。こっちもヒステリーで怒っているわけではないので、質問をしたらちゃんと答えてほしい」(女性/33歳)
こちらも、質問をしているのに「すみません」だけで片付けられると話を聞いてない、と思ってしまうのだそうです。謝ればいいというものではありません。理由が分かれば上司も「次からはこうして」と指示を出せますからね。
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。