●隣の人がダンスか何か踊っているようで、ドスンドスンうるさかったので壁をたたいたら、家に乗り込んできた。大家さんを呼んで解決した。(静岡県/女性/25歳)
乗り込んでこられると焦りますよね。
●夜中に下の部屋で鍋パーティーとか始めてものすごくうるさかった。床をドンッとしたら、大声で「うざい」「さっさと寝ろ」など言われた。(長野県/男性/32歳)
数の暴力が......。
●30分間くらいこっちと向こうで壁のたたき合いになった。(東京都/男性/27歳)
どっちが根負けするか勝負です。
●壁ドンからけんかになったことがある。けっこうな騒動になっておまわりさんが来るまでに発展した。(岡山県/男性/31歳)
大きな騒動になってしまう可能性を考えると、泣き寝入りでいいと思うこともありますよね。
ネット上などでは、よく壁ドンをする話を目にしますが、実際はそんなに多くないようです。隣人とのトラブルの原因にもなりかねませんし、なかなかやれませんよね。
ちなみに、不動産業者によると、壁ドンとかしないでさっさと管理会社や大家に連絡するのが吉だそうです。壁ドンでスカッとするよりも、こちらを優先する方がいいかもしれませんね。
調査期間:2014/2(フレッシャーズ調べ)
調査対象:社会人男女
有効回答件数:546件
(貫井康徳@dcp)
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活