企業を訪問すると、にこやかな笑顔で迎えてくれる受付嬢。彼女たちは、会社のなかで誰よりも多くの来客に対応します。ご機嫌をとりたいわけではないけれど、「窓口受付」という短い時間のなかで、少しでも良い印象を持ってもらうためにはどうしたらいいのでしょうか。某大手精密機器メーカーの受付を担当するA子さんに聞いてみました。
▼こちらもチェック!
好印象ゲット! 社会人が第一印象で一番大切だと思うポイント8つ
好感を持てる人は共通している!
「私たちは5名でローテーションを組んで仕事をしていますが、実は好感を抱くお客様ってみんな同じ方なんです。表だっては言えませんが、『○○会社の■さんの声が素敵』とか、『××会社の○さんのネクタイはいつもお洒落』とか、こっそり話をしています」
それでは彼女たちに共通する「印象の良い人」像をあげてもらうと、
・いつも清潔な身なりをしている
・丁寧な口調で話してくれる
・物腰が柔らかい
という3つでした。ほか「いつも和やか」「ありがとうを言ってくれる」などの意見もありました。これは、男性、女性関係なく共通するそうです。
「もちろん、顔がカッコイイ人は素敵だなと思いますが、だからといって印象が良いかというと、そんなこともありません。それよりも、いつも丁寧に対応してくださる方などが、ヒゲを生やしてイメージが変わったときなど『あれ、何かあったのかな?』なんて意識してしまいます。もちろん、無精ヒゲではなく似合っているヒゲの場合の話ですが......」
反対に印象の悪い人を聞いてみると、
「お客様の都合で遅れて来られたのに、私たちに早く連絡しろと怒鳴ったり、横柄な態度をとられる人は、悪い意味で印象に残りますし、要注意人物として情報を共有します。また、そういうお客様は常習だったりするので、身なりを整えても、よほどのことがない限り印象が良くなることはありません」
なかには「○会社の△さんって、どんな態度で受付にくる?」と、社員や取締役などから聞かれることもあるといいます。自分が訪問するのは担当者だから、と油断していると思わぬ評価をされてしまうことも。受付での応対が企業間の印象につながっては大変です。今後は、ぜひ余裕をもって笑顔で受付を訪ねるよう心がけてみましょう!
文●青山みなみ(エフスタイル)
2025/06/19
何が起きても「淡々と対応できる人」とそうでない人の違いは?今日からできて効果バツグンな行動術とは #Z世代pickフレッシャーズ
2025/06/15
コクヨのサウナ部部長が語る「服も肩書きも脱ぐ」「3度のミーティングより1回のサウナ」がビジネスに効く?#Z世代pickフレッシャーズ
2025/06/02
「職場で“気持ち”を言い出せない人」に共通する過去の経験とは?休み明け、6割が「仕事を辞めたい」と感じるも…。 #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。