企業を訪問すると、にこやかな笑顔で迎えてくれる受付嬢。彼女たちは、会社のなかで誰よりも多くの来客に対応します。ご機嫌をとりたいわけではないけれど、「窓口受付」という短い時間のなかで、少しでも良い印象を持ってもらうためにはどうしたらいいのでしょうか。某大手精密機器メーカーの受付を担当するA子さんに聞いてみました。
▼こちらもチェック!
好印象ゲット! 社会人が第一印象で一番大切だと思うポイント8つ
好感を持てる人は共通している!
「私たちは5名でローテーションを組んで仕事をしていますが、実は好感を抱くお客様ってみんな同じ方なんです。表だっては言えませんが、『○○会社の■さんの声が素敵』とか、『××会社の○さんのネクタイはいつもお洒落』とか、こっそり話をしています」
それでは彼女たちに共通する「印象の良い人」像をあげてもらうと、
・いつも清潔な身なりをしている
・丁寧な口調で話してくれる
・物腰が柔らかい
という3つでした。ほか「いつも和やか」「ありがとうを言ってくれる」などの意見もありました。これは、男性、女性関係なく共通するそうです。
「もちろん、顔がカッコイイ人は素敵だなと思いますが、だからといって印象が良いかというと、そんなこともありません。それよりも、いつも丁寧に対応してくださる方などが、ヒゲを生やしてイメージが変わったときなど『あれ、何かあったのかな?』なんて意識してしまいます。もちろん、無精ヒゲではなく似合っているヒゲの場合の話ですが......」
反対に印象の悪い人を聞いてみると、
「お客様の都合で遅れて来られたのに、私たちに早く連絡しろと怒鳴ったり、横柄な態度をとられる人は、悪い意味で印象に残りますし、要注意人物として情報を共有します。また、そういうお客様は常習だったりするので、身なりを整えても、よほどのことがない限り印象が良くなることはありません」
なかには「○会社の△さんって、どんな態度で受付にくる?」と、社員や取締役などから聞かれることもあるといいます。自分が訪問するのは担当者だから、と油断していると思わぬ評価をされてしまうことも。受付での応対が企業間の印象につながっては大変です。今後は、ぜひ余裕をもって笑顔で受付を訪ねるよう心がけてみましょう!
文●青山みなみ(エフスタイル)
2023/06/01
2023/05/09
2023/04/26
【企業での社会人経験を経てお笑いの世界へ】親しみやすい経歴を持つお笑い芸人・コットンのお二人が、新社会人のみなさんに伝えたい事とは?
2023/04/26
海に浮かぶ水上レストランや泥温泉も!世界一幸せな国フィジーで週末コスパ&タイパ旅しない?
[PR]2023/04/17