アメリカの観客は率直な人が多いそうで、映画を観てつまらなかったら「Refund!」なんて叫ぶことがあるそうです。Refundは「金返せ」という意味です。日本人は、さすがに叫んだりはしないですね。心の中でそっと思うぐらいでしょう(笑)。今回は、観終わった後「Refund!」と思った映画を聞いてみました。
▼こちらもチェック!
「全米No.1」に騙されるな! 本当におもしろい映画の選び方
■約27%の人が「これは......」と思った経験あり!
Q.観に行ったけど、終わったときに「お金を返してほしい!」と思った映画はありますか?
はい......163人(27.2%)
いいえ......437人(72.8%)
約27%の人が、「Refund!」と言いたくなる映画に当たってしまった経験があるようです。その映画のタイトルと、どんな点にがっかりしたのか聞きました。
●『しんぼる』内容が分かりにくく、ギャグも滑っていて痛々しいのみだった。(埼玉県/男性)
松本人志監督の映画は興行的に厳しい結果に終わる作品が多いですね。
●『CASSHERN』あのアニメの『新造人間キャシャーン』を想像して見に行ったら、別物だった。(栃木県/男性)
説教劇みたいでしたね。
●『47RONIN』キャストが豪華な分、余計がっかりした。(群馬県/女性)
ハリウッドで「忠臣蔵」をやろうという企画に無理があったのでは。
●『R100』ストーリーに付いていけなかった。(和歌山県/男性)
松本監督の次回作はどのようなものでしょうね。
●『アリス・イン・ワンダーランド』内容がひどすぎる。アリスはディズニーで最も好きな作品だけあって、残念だった。(大阪府/女性)
世界的には大ヒットした作品なのですが......。
●『ガッチャマン』迫力0だった。(埼玉県/男性)
アニメを実写映画にするのは難しいことなのでしょう。
●『ゲド戦記』話の内容がよく分からなくて、結局あれは何だったのかというところがあった。(岐阜県/女性)
原作は世界的なファンタジー文学の金字塔です。
●『ゴールデンスランバー』展開が都合良すぎなことと悪役の目的がはっきりしないこと。(神奈川県/男性)
ちなみにタイトルはビートルズの楽曲からの引用です。
●『デビルマン』ほとんど寝てしまった。(兵庫県/男性)
漫画の原作は歴史に残る傑作なのですが......。
●『DRAGONBALL EVOLUTION』原作とかけ離れすぎていた。(広島県/男性)
世界的にがっかりした人が多い映画だそうです。
●『大日本人』独特な世界観で、どこで笑えばいいのか分からないまま映画が終わってしまった。(長崎県/男性)
4人から、同回答がありました。
●『ハナミズキ』びっくりするくらい面白くなかった。(広島県/女性)
一青窈さんの同名楽曲をモチーフにした映画でした。
●『グーグーだって猫である』猫が好きで見に行ったんだけど、猫があまり出てこなかった。(静岡県/女性)
これはお気の毒です(笑)。
たまに「誰が企画書にハンコ押したんだろ」と思ってしまうような映画を観てしまうことがありますよね。映画というのは、企画書段階で当たるかどうかを見極めることができないのでしょう。
あなたは、映画を観終わった後、「お金を返してほしい」と思ったことはありますか?
調査期間:2014/1(フレッシャーズ調べ)
調査対象:社会人男女600人
(高橋モータース@dcp)
2023/12/04
2023/12/04
2023/12/04
2023/11/28
9割が三日坊主の経験あり!最大の敵はサボっても良い「環境」…習慣化成功の秘訣は仲間と一緒に取り組むこと #Z世代pickフレッシャーズ
2023/11/28