企業から内定の連絡が来たときこそ、長かった就活の苦労が報われる瞬間! この喜びを最初に分かち合いたいのは、どんな人でしょうか。そこで、内定した学生278人にアンケートを実施。内定が出て最初に報告した人と、そのときのエピソードを紹介します。
Q.内定の連絡を受けたとき、最初に誰に連絡しましたか?
●第1位 親 65.5%
・両親が仕事中だったのでメールで連絡。めったに絵文字を使わない父が絵文字付きのメールを返してくれた。(女性/24歳/印刷・紙パルプ内定)
・電話で。父親は電話の向こうで大はしゃぎしていた。母親は「本当にその会社でいいの?」とあくまでも冷静だった。(男性/22歳/食品・飲料内定)
・メールで伝えたら、夕飯に好物のオムライスを作って待っていてくれた。(女性/25歳/金属・鉄鋼・化学内定)
・自宅に郵送で来た。その場で思わず握手して喜んだ。(女性/22歳/情報・IT内定)
・母に「決まったー!」と泣きながら絶叫したら、「よかったね!」と泣いて喜んでくれた。(女性/22歳/小売店内定)
・電話を受けているとき近くにいた。電話を切った瞬間ハイタッチ。(女性/24歳/生保・損保内定)
・めったに人をほめない父に「よく頑張った」と言われた。母は自分のことのように、静かに感動していた。(女性/22歳/生保・損保内定)
・母に「内定もらったよ」と電話で伝えた。今のご時世、簡単に内定はもらえないと母は考えていたので、半信半疑で「え?」という感じだった。(女性/22歳/金属・鉄鋼・化学内定)
●第2位 恋人 11.4%
・一緒に封筒を見た。自分のことのように泣いて喜んでくれて感動した。(女性/22歳/食品・飲料内定)
・「これで就活を辞めたい」と言ったら、「まだこれからやから頑張れ」と言われた。(女性/21歳/ソフトウェア)
・LINEで伝えたら、スタンプ連打で答えてくれた。(女性/23歳/医療・福祉内定)
●第3位 友達 10.0%
・メールで報告すると、仕事中にも関わらず電話をかけてきて「おめでとう」と言ってくれてうれしかった。(男性/22歳 /情報・IT内定)
・第一志望の企業で、「一番に伝えるね」と約束していた友人に泣きながら電話。相手も泣いて喜んでくれた。(女性/21歳/楽器メーカー内定)
●第4位 学校の先生 4.3%
・研究室で実験中に電話を受けたので、まずアイコンタクトで伝えた。(女性/22歳/医療・福祉内定)
・直接会いに行って報告。なかなか決まらなかったので、すごく喜んでくれた。(女性/23歳/自動車関連内定)
●第5位 先輩 0.7%
・日中だったためメールで連絡。祝福の言葉とともに返信、人によっては電話も。休日に地方から会いに来て下さった方もいた。(男性/21歳/団体・公益法人・官公庁内定)
●その他 1.8%
・別会社のグループワーク選考で一緒だった人。終わって一緒にご飯でも食べようという道すがら「さっき内定をもらったので、今日の企業は辞退すると思う」と伝えた。彼女らは「おめでとう」と喜んで、近くでやっていたビールのイベントで祝ってくれた。(女性/24歳/医薬品・化粧品内定)
・逆に親から連絡が来た。市役所の最終面接を受けたのだが、あまりの手ごたえのなさから結果をあきらめていたところ、親がネットで結果を見て電話してきた。(女性/22歳/団体・公益法人・官公庁内定)
どのエピソードも、内定の感激が伝わってきて胸が熱くなりますね! こんなとき心から祝福してくれる人は、きっと本当に大切な存在。就活が辛くてくじけそうになったときも、その人の喜ぶ顔を思い浮かべれば、もう少し頑張れるかもしれません。
文●鈴木恵美子
調査期間:2013年12月
アンケート:フレッシャーズ調べ
集計対象件数:内定者男女278件(インターネットログイン式アンケート)
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術