ファッションやヘアスタイルは何度もチェックして、面白い話を2つや3つ用意して......。これから始まる合コンにどんな人が来るのかと、はやる気持ちを抑えつつ会場へ。でもそんな期待を裏切るように、遅刻してくる参加者にテンションが下がってしまった経験をした人も中にはいるのでは? そこで社会人249名に、合コンに遅刻してくる人をどう思うかについて聞いてみました。あなたはイラッとする派? それとも気にしない派?
●合コンで遅刻してくる「同性」についてどう思いますか?
【気にしない、または事情や時間による派】
・仕事なら仕方ない。テクニックのつもりなら論外(男性/35歳)
・30分程度なら特に何も思わないが、それ以上だとイライラする(女性/32歳)
・ばっちりメイクをしていて......とかだと引くけれど、普通に仕事なら別にいいと思う(女性/25歳)
【あまりよく思わない派】
・なんか計算しているのかなと思ってしまう(女性/26歳)
・なぜ遅刻するのかわからない。合コンを楽しみにしてないの? と思ってしまう(女性/31歳)
・常識はずれだと思う(男性/32歳)
「仕事なら仕方ない」や「きちんと連絡をすればOK」という条件つきで、遅刻を大目に見る意見が多くみられました。あまりよくない思わない派は、「遅刻=(目立つなどの)計算をしている」と捉える人が多いよう。
それでは、
●合コンで遅刻してくる「異性」についてどう思いますか?
【気にしない、または事情や時間による派】
・空気がさめるときもあれば、さめた空気をかえることもあるので、どちらともいえない(男性/27歳)
・仕事だと仕方がないし、仕事を放って来るよりは遅れてきてほしい(女性/31歳)
・やる気がないのかな、と思ってしまう(女性/27歳)
【あまりよく思わない派】
・忙しいアピール? と思ってしまう(女性/34歳)
・人間性を疑う(女性/25歳)
【容姿による派】
・しょうがない。容姿による(男性/42歳)
・可愛ければ許す(男性/41歳)
・ブスなら来なくてよい(男性/32歳)
同性と同じく、事情によっては大目に見るという寛大な意見が多くを占めました。しかし、あまりよく思わない派は「時間にだらしない(男性/32歳)」など、同性の場合と比べて若干厳しい意見が増えたのが印象的。容姿によるという男性ならではの本音がプラスされたのもとてもリアルでした。
本人にとってはちょっとした遅刻のつもりでも、大きなマイナスイメージを抱かせてしまう場合もあるということがわかりました。万が一遅刻してしまう時には、前持って連絡をすること、会場に到着したらお詫びをするという最低限のマナーを守ることが大切。くれぐれもわざと遅刻して目立とうだなんて思わないでくださいね。
文●ゴリコ
アンケート:マイナビニュース調べ(社会人249名)
調査期間:2013年12月
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断