3連休やGW、年末年始の休暇はうれしいけれど、終わりに近づくにつれてその気持ちと反比例するように、休み明けに待ちうけている仕事のことを考えて憂鬱な気分になってしまう。上手に切り替えられれば言うことなしだけど、実際はそんなうまくはいかないもの。社会人600人へのアンケートを元に、連休明け「仕事モードに」に切り替えられる上手な方法を探ってみよう!
明日になったら仕事か、イヤだな......73.0%
明日から切り替えて頑張ろう......27.0%
・通勤電車の中で、今日やらなければいけないことをシミュレーションする(女性/30歳)
・お洒落をして気分を上げていく(女性/29歳)
・いつもより丹念にメークする(女性/25歳)
・休養は十分取ったと自分をごまかす(女性/34歳)
・世間も、皆も仕事だ、自分だけじゃないと腹をくくる(女性/29歳)
・テンションの上がる曲を聴いて切り替えている(男性/24歳)
・そうだ、週刊少年ジャンプがあるじゃないか。と鼓舞する(男性/33歳)
・とりあえず4分間だけ仕事を手がけてみる。意外とその後はまってすすめられる(男性/45歳)
・あきらめの境地(男性/43歳)
・早めに起きて、一駅歩く(女性/26歳)
・自分を励ます絵を描いて自分に元気を分けてもらう(女性/29歳)
・しょうがねぇ、会社が俺を必要としてるんだから行ってやるか!と独り言をつぶやく(男性/28歳)
・楽しい仕事を考える(女性/32歳)
・次の楽しいことを考える。次の休みは何をするかとか次はいつ有給使おうかなど(女性/29歳)
・早朝にジョギングなどで体を動かして気分転換する(男性/50歳以上)
・枕に叫ぶ(男性/26歳)
2022/08/10
2022/08/04
【事件記者→ファッションメディア編集長へ】WWDJAPAN編集長・村上要さんの、 「選んだものを正解にしていく」生き方とは?#Rethinkパーソン
2022/07/29
【アウトドアメーカーが有機農業に参入?!】未来のために、本事業とは視点を変えたSDGs事業を行う企業事例をご紹介! #Rethinkとは?
2022/07/27
2022/07/19