大学に行くと、日当たりのよい所で猫がのんびりと昼寝をしている。そんな光景を見たことはありませんか。学生になでてもらえるし、あぶないクルマも通らないので、すっかり大学に住み着いてしまった猫もいるようです。
■猫の住んでいる率は約13%!
以下の質問を元学生599人にしてみました。
Q.あなたが通っていた大学には猫が住み着いていましたか?
はい......80人(13.4%)
いいえ......519人(86.6%)
約13%の人が「猫が住み着いていた」と答えました。
具体的には以下の大学名が挙がりました。
にゃんこがいる大学です。
■大学に猫がすみ着いている大学!
愛知県立大学
茨城大学
大分大学
大阪大学
沖縄県立芸術大学
関西大学
北九州市立大学
京都大学
京都教育大学
近畿大学
高知大学
神戸大学
国際基督教大学(ICU)
静岡大学
上智大学
聖心女子大学
専修大学
拓殖大学
玉川大学
中央大学
筑波大学
東京大学
東京工業大学すずかけ台キャンパス
東京造形大学
東京農業大学
東京薬科大学
同志社大学
東洋大学
長崎県立大学
名古屋大学
新潟大学
日本社会事業大学
福井大学
福井県立大学
法政大学
北海道大学
三重大学
宮崎大学
武蔵野美術大学
横浜国立大学
立命館大学
早稲田大学
こうして見ると、かなりの数の大学に猫が住んでいるようです。挙がっているだけでもこれだけあるので、きっと全国各地の大学で猫の姿を見ることができるのではないでしょうか?
その猫がどんな猫だったのかを聞きました。
回答をご紹介します。
●名古屋大学の猫!
白くて太った猫で、名前はゴンタ。教授が名付けました。(愛知県/女性)
先生も一緒になってかわいがっていたのですね!
●同志社大学の猫!
たくさんいた。白い子、黒い子、ぶちっ子、虎っ子など。みんな目つきが悪くてかわいかった。名前は、シロ、クロ、ブチ、虎とか。(大阪府/女性)
野良っぽい目つきですね。分かります。
●東京大学の猫!
とにかく大量に野良猫がいた。呼び名はこまねこ。駒場キャンパスだから(笑)。構内にごみとかで落ちているものを食べている感じでした。(埼玉県/女性)
「こまねこ」はかわいらしい名前ですね。
●東京工業大学すずかけ台キャンパスの猫!
薄い虎柄で、大学内の通りの真ん中でいつもくつろいでいた。名前はまだない(笑)。(東京都/男性)
猫がくつろげるいい場所だったのですね。
●大分大学の猫!
焦げ茶の虎猫で、名前はタマ。名前の由来は知りません。事務室で半ば飼われている状態だった。(大分県/女性)
タマとは、また由緒正しい名前ですね。
●宮崎大学の猫!
白地に黒ぶちの猫で、いつも同じ所で日なたぼっこしていた。名前はミル姉さん(笑)。模様が牛っぽいから。教授が雨の日専用の寝床を作ってあげていた。(福岡県/女性)
かわいがられている様子が伝わってきますね。
●横浜国立大学の猫!
白と茶色の雑種でよく人に懐くかわいい子。しーちゃんという名前です。猫サークルの人が世話をしていたらしい。(東京都/女性)
猫サークルというのがあるのですね。
●三重大学の猫!
ぽってりした体形の茶虎の猫です。名前はなかった。生協前にいたので、みんながちょっとずつ食べ物を与えていたりしていた。(栃木県/女性)
餌をもらいやすい場所にいるのが素晴らしい。
●京都大学の猫!
三毛猫や黒猫など、いろんな種類がいた。構内に学生寮があるので、その寮生が餌をあげていたのでは。(大阪府/女性)
さぞ寮生にかわいがられていたことでしょう。
大学構内は危険も少なく、エサをくれる人も多いで猫にとっては理想的な環境と言えそうです。でも、構内に猫がとどまらない場合は、近隣住民とのトラブルにも発展したり、地方によっては条例で野良猫への餌付けなどが禁止されています。お気をつけください。
とはいえ、かわいい猫に罪はありません。大学や学生と、猫とのいい関係が築ければいいですね。
調査期間:2013/12(フレッシャーズ調べ)
調査対象:社会人599名
(高橋モータース@dcp)
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活