給料が安かったり、職場の人間関係がうまくいかなかったり、本当にこの仕事向いてるの?と思い悩んだり。仕事で悩みがない人なんていませんよね。「仕事だから、がんばらなきゃ!」と気持ちを奮い立たせてみても、それでも「本当に辞めたい」というレベルに気持ちが到達してしまうこともあります。そこで、社会人に「仕事を辞めたいと思ったことがあるか」、「どんなときに仕事を辞めたいと思うか」を聞いてみました。
【「辞めたいと思ったことがある」男性は約半数 女性は7割】
社会人500人へのアンケート(男性196人、女性304人)で「あなたは仕事をしていて『辞めたいな』と思ったことがありますか?」という質問をしたところ、このような結果が出ました。
・よくある 30.0% (男性36.7%、女性63.3%)
・ときどきある 33.6% (男性30.4%、女性69.6%)
・あまりない 21.8% (男性52.3%、女性47.7%)
・思ったことがない 14.6% (男性45.2%、女性54.8%)
「よくある」「ときどきある」と答えた人が、男性が半数以上の54.1%。女性は7割近い69.7%もいて、男性よりも女性に「辞めたい」願望が強いことが分かりました。
【給与、ミス、人間関係......辞めたいと思ったキッカケは?】
どんなときに仕事を辞めたいと思いますか?(複数回答)
・仕事がうまくいかない 22.8%
・給与が低い 21.6%
・やりたくない仕事をしている 20.2%
・仕事でミスをした 18.0%
・労働環境が不満 17.2%
・上司との人間関係がうまくいかない 15.6%
・先輩、同僚との人間関係がうまくいかない 15.4%
・仕事が性格と合っていない 10.6%
・社外の人と話して自分が不遇だと感じた 5.2%
・会社の業績が良くない 4.6%・その他 2.6%
上位回答が見事に分散しました。多くの人が複数項目を回答していて、全項目を挙げた人も何人かいました。
【人生のベストアンサーは自分で?】
その他、辞めたいと思ったキッカケとしてこのような意見もありました。
・仕事が多すぎる(女性/29歳/医療福祉)
・体調が良くないとき(男性/34歳/SE)
・家事との両立が大変(女性/28歳/事務系)
・社長がワンマン経営である(女性/31歳/事務系)
・やりがいがない(男性/33歳/クリエイティブ職)
「本当に辞めたい!」と気持ちが高まるきっかけは、人それぞれに違うようです。価値観が多様化する世の中ならあたりまえのことなのかもしれません。だからこそ、そのなかでベストな選択をするのは難しいもの。自分の気持ちに正直に行動して、人生のベストアンサーを手に入れたいものですね。
文●尾張家はじめ(エフスタイル)
調査期間:2013/7/26〜2013/7/30
アンケート対象:フレッシャーズ調べ
集計対象件数500件(インターネットログイン式アンケート)
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術