「帰ったらLINEするね」なんてセリフが当たり前に思えるほど、世の中に定着しつつあるLINE。ご存じ、スマートフォンで無料通話やテキストチャットが楽しめる大人気のアプリです。最大の魅力は、テキストメッセージに添えられる「スタンプ」機能......と言われていますが、みんなどんなスタンプを使っているの? LINEを使ったことのある学生211人に、LINEスタンプについて聞いてみました。
Q. LINEスタンプを使っていますか?
はい 75%
いいえ 25%
全体の7割以上がLINEスタンプ経験者。そもそも、無料通話に惹かれてLINEを使っている人も意外と多いようですね。ではスタンプユーザーたちはどんなスタンプを使っているのでしょうか。
■一度は見たことがあるはず!? 白くて丸いキモカワキャラが大ブレイク中
Q.よく使うLINEスタンプを教えてください(複数回答可)
・LINEのオリジナルキャラクター
スタンプユーザーの45%以上が「使ったことがある」と答えたのが、LINEのオリジナルキャラクターたち。無口なクマの「ブラウン」や、ウサギの「コニー」、丸くて白いキモカワキャラ「ムーン」は、LINEユーザーじゃなくても一度は見たことがあるのでは? TVアニメ化もされており、まさにブレイク中のキャラクターたち。今回のアンケートでは「ブラウン」「コニー」「ムーン」の順で人気との結果がでました。
?有名なアニメキャラクター
「となりのトトロ」や「くまのプーさん」「ドラえもん」などのかわいいキャラから「カオナシ(千と千尋の神隠し)」まで、みんなが知っている定番のキャラクターはやっぱり人気です。「かわいくてどんなメッセージにも気軽に使えるのがいい」(女性/21歳/コンサルタント業界内定)という声も。
ほかには、「THANK YOU」「OK」など、一言メッセージのついたスタンプ、期間限定の無料配布スタンプを利用するという声もありました。
■これから流行るかも!? 要チェックな個性派スタンプ
アンケートでは少数でしたが、ほかにも個性的なスタンプがたくさん使われているよう。周りの人がよく使っているスタンプも含めて一部ご紹介します。
・ 「グワシ!」のまことちゃんもゲットできる! ホラー漫画家「楳図かずお」スタンプ(男性/ 20歳/不動産業界内定)
・ 一度見たら忘れられない、中心寄りの顔がインパクト大の「地獄のミサワ」スタンプ(女性/ 24歳/情報・IT業界内定)
・ まだまだブーム中! ゆるキャラグランプリ2012で1位になった愛媛県今治市の「バリィさん」スタンプ(女性/22歳/情報・IT業界内定)
・ 韓国では社会現象にまで発展! コミックもアニメも爆発的な人気の「進撃の巨人」スタンプ(女性/ 21歳/小売店業界内定)
・ 「空飛ぶゴルゴ」から「白ブリーフ姿のゴルゴ」、さらに「大人な夜のゴルゴ」まで楽しめる「ゴルゴ13」スタンプ(男性/21歳/建設・土木業界内定)
意外と人気のスタンプや、知らなかったスタンプもあったのでは? 映画のスタンプや、ゆるキャラスタンプ、メーカーとのコラボスタンプなど、新しいスタンプが続々と登場しているLINEスタンプ。ぜひ面白いスタンプをゲットして、友達とのコミュニケーションをもっと楽しんじゃってください。
文●ごへい(エフスタイル)
調査期間:2013/8/1〜2013/9/6
アンケート対象:フレッシャーズ会員
集計対象件:397件(インターネットログイン式アンケート)うち有効回答数211件
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断