死ぬ間際に何を言うかはけっこう大事です。自分らしい、自分の人生を凝縮したような言葉が出ればいいのですが、アドリブではなかなかそうもいきませんね。今回は、世界の偉人たちが臨終に際してどんな言葉を残したか、を紹介します。
●「隣の部屋に行くんだ! 仕事をする、仕事をさせてくれ!」手塚治虫(1989年2月9日没)
手塚先生は最期まで仕事について心残りだったのでしょう。
●「これでおしまい」勝海舟(1899年1月19日没)
江戸っ子だった勝海舟は去り際も潔くさらっとしていますね。
●「主に感謝します。私は義務を果たしました」ホレーショ・ネルソン(1805年10月21日没)
Thank God, I have done my duty.
イギリス艦隊を率い「トラファルガー海戦」でフランス艦隊を撃破したネルソン提督は、その戦いの最中、敵弾に倒れます。これは臨終の際の有名な言葉とされていましたが、実は「Kiss me Hardy(キスしてくれハーディー)」が本当の最期の言葉だそうです。
●「死にかけの人間は何をするのも簡単じゃねえな」ベンジャミン・フランクリン(1790年4月17日没)
A dying man can do nothing easy.
あえてべらんめえ調にしてみましたが、「死ぬのも楽なもんじゃないね」ぐらいの感じでしょうか。死ぬに際してもユーモアが感じられます。実にベンジャミン・フランクリンらしい言葉です。
●「向こうはとてもきれいだよ」トーマス・アルバ・エジソン(1931年10月18日没)
It is very beautiful over there.
発明王エジソンは宗教を信じていませんでした。ですので「over there」は宗教的な意味はなく、感覚的な「彼岸」といった感じではないでしょうか。
●「神様、何が起こったのですか?」ウェールズ公妃ダイアナ(1997年8月31日没)
My God. What's happened?
「ダイアナ妃」として世界中で人気のあった女性の最期の言葉とされています。パパラッチに追い掛け回された揚げ句の交通事故死でした。
●「もっと光を!」ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ(1832年3月22日没)
Mehr Licht!
ドイツの偉大な詩人、ゲーテの最期の言葉です。この言葉はあまりにも有名ですが、実はこの後に「2階の窓を開けてくれ」と続くのが本当だ、という説があります。暗いのが嫌だったのですな。
●「明かりをつけてくれ。暗い家に帰るのは嫌だもの」オー・ヘンリー(1910年6月5日没)
Turn up the lights, I don't want to go home in the dark.
『最後の一葉』などの短編小説で有名なオー・ヘンリーの最期の言葉です。彼はペーソスあふれる小説の名手でしたが、その精神はこの言葉にも表れていると思いませんか?
●「これでよし」イマヌエル・カント(1804年2月12日没)
Es ist gut.
『純粋理性批判』などの著作で有名なドイツの哲学者、カントの最期の言葉です。彼は非常に規則正しい生活を送ったことで知られています。死も彼のスケジュールどおりだったのかもしれませんね。
●「落ち着け、兄弟......」マルコム・X(1965年2月21日没)
Let's cool it brothers ...
黒人解放運動の指導者マルコム・Xの最期の言葉です。彼はスピーチを行っている最中、暴漢に散弾銃を撃ち込まれ、暗殺されました。
●「友よ拍手を、喜劇は終わった」ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン(1827年3月26日没)
Plaudite, amici, comoedia finita est.
日本では「楽聖」と呼ばれるベートーヴェンの最期の言葉といわれています。ちなみにこれはラテン語で、ローマ皇帝アウグストゥスの言葉からの引用です。実は、本当の最期の言葉は「Schade,schade,zu spät!」(残念、残念だよ。遅すぎだ!)だそうです。
これは、ベートーヴェンのお見舞いにワインが持ち込まれたのに、もはやそれを飲む体力が残っていないことへの感想だったそうです。有名なほうより、こちらのほうがちゃめっ気が感じられて良いと思いませんか?
2024/11/24
【給付型奨学金】国内外の大学院にて博士号を取得したい社会人学生が対象『FASID奨学金プログラム』※2025年1月20日締切
2024/11/12
2024/11/04
2024/09/27
2024/09/26
社外との日程調整にストレスを感じている人に!面接・商談・会議・接待などの日程調整で活躍するツール #Z世代pickフレッシャーズ
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
かわいい×機能性がつまったSamantha Thavasa Petit Choiceのフレッシャーズ小物を紹介! 働く女性のリアルボイスを集めて開発された裏側をレポート