慌ただしい仕事の中でビジネスパーソンのお楽しみの時間とも言える「ランチタイム」。実際どんな風に過ごしてるのかを調査してみた。
Q:ランチタイムを取る際の好きなスタイルは?
一人で食べる......47.5%
会社の同僚と食べる......47.5%
社外の人と食べる......2.3%
その他......2.7%
少し意外とも言うべきか「一人でランチ派」が約半数を占め、「いろんなことを忘れて、できるだけリラックスしたいので」(27歳女性/不動産)という意見が寄せられた。一方「会社の同僚」「社会の人と」という人に意見を聞いてみると「情報交換するための貴重な場」(28歳男性/出版)や「チームワークを育む時間」(26歳男性/メーカー)。など、コミュニケーションをとる時間として活用しているよう。
また、ランチで重要な店選び。その基準としてもっとも重要視されるのが「値段が安いこと」が約半数。実際にランチにかける値段は「300〜500円以下」が一番多く、厳しい懐事情を感じさせる。
Q:ランチにかける値段は?
1位/301〜500円以下......26.1%
2位/501円〜700円以下......23.4%
3位/300円以下......14.4%
4位/701〜900円以下......8.4%
5位/901〜1000円以下......7.7%
Q:ランチのお店選びで重要なのは?
1位/値段が安い......49.2%
2位/おいしい......26.4%
3位/手早く食べられる......9.4%
4位/メニューが豊富......4.3%
5位/量が多い......4.0%
1000円以上かけている人は全体の7%ほど。またお店に行かない弁当派も13.0%おり、傾向としてできるだけお金をかけずにランチを済ませたいという人が多くみられた。
文●ダイバ(06)
調査期間:2013年2月
アンケート対象:マイナビニュース会員
集計対象件数:300件(ウェブログイン式)
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。