ベランダが狭かったり、女性の一人住まいだったり、帰宅が夜遅い人など、外に洗濯物が干せない人は少なくありません。しかし、部屋干しをすると独特のニオイが染みついていることがあります。このいやなニオイを発生させないために、どんなことに気をつけたらいいのでしょう。
●ニオイの原因は二つ
部屋干ししていた衣類をにおってみると、雑巾のようなニオイを感じることがあります。これは部屋のニオイではなく、落ち切っていない「酸化した皮脂のニオイ」と、「繁殖した雑菌のニオイ」が混じったもの。皮脂を酸化させないためには、皮脂汚れをきれいに落としておくこと。また、雑菌を繁殖させないためには除菌を行っておくことが大切です。せっかく洗った衣類が臭くならないためにも、この二つのニオイが発生しないよう、注意して洗濯を行いましょう。
●汚れをきれいに落とす
しっかりと汚れを落とすためには、水温が大切な役割を果たします。特にニオイの元となる皮脂の汚れは、30℃〜40℃(色柄30℃、白物40℃が目安)のぬるま湯を利用すると洗浄力が上がり、汚れ落ちがよくなります。
部分的にひどい汚れは部分洗い専用の洗剤が効果的。歯ブラシなどで使って洗濯機に入れる前に汚れを落としておきます。
●菌の繁殖を抑える〜除菌をする
皮脂汚れだけでなく、菌が繁殖してもニオイは発生します。菌の繁殖を抑えるためには除菌が一番。洗濯をするときに部屋干し用の洗剤を使うと除菌成分が配合されているため、ニオイ防止に役立ちます。仕上げには、抗菌効果のある柔軟剤を使って、菌の繁殖を食い止めましょう
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。