6月、10月に行われる衣替え。今でも年中行事の一つと言えますが、朝夕肌寒くなり始めるこの時期、そろそろ衣替えシーズンの到来です。
衣替えの目的は、夏服を来シーズンまできちんと保管し、冬服が簡単に取り出せるようにすることです。「準備」⇒「収納」⇒「整理」の順にステップを踏むと、かしこく衣替えを行うことができます。
●<ステップ1>「準備」編
衣替えを行う日ですが、天気がよく、乾燥している日を選ぶのが良いでしょう。準備を始めるに当たって、まずは不要な衣類は思い切って処分しましょう。服の処分は気が進まないものですが、以下を自問自答しながら未練を断ち切り、処分を進めましょう。
・その服は昨年着ましたか? ⇒2年着ていなかったら処分
・"もったいない"だけで保管している服はないですか? ⇒思い出の服でなければ処分
・その服で外出できますか? ⇒時代遅れ、サイズが合わないなど今後着ないものは処分
また、保管する衣類は汚れが残っていないか点検しましょう。シミや皮脂の汚れは、虫くいやカビ、変色の原因に。来シーズンも気持ちよく洋服が着られるよう、しっかり汚れを落として保管しましょう。
●<ステップ2>衣替え〜収納編
いよいよ衣替えの作業に入ります。夏物は、クロゼットや衣装ケースに入れて片づけます。次回、衣替えを行うまで、片づけた衣類の保管場所を覚えておきましょう。整理整頓が苦手な人は、携帯のカメラでケースに収納した衣類を撮っておくことをおススメします。「あの服はどこ?」というイライラ感が軽減されます。
【収納時のポイント】
・衣類ケースは透明で中身が見えるものを選ぶ
・「スーツ、ジャケット、ワンピース」などの外出着、「サマーセーター、シャツ、パンツ類」などの普段着、そして通年利用する「スウェット、Tシャツ」、「夏布団・タオルケット」に分けて保管する
・「外出着」はクロゼットの隅につるして保管
・「普段着」は畳んで、または筒状に丸めて保管。衣類はできるだけ立てて、色・柄が分かるようにすれば、探す手間が省ける
・「通年利用の衣類」は、引き出しがついた衣装ケースに保管し、取り出しやすいようにしておく
・「夏布団・タオルケット」は、圧縮袋で圧縮してから保管。または、筒状に巻いていらなくなったシーツにくるみ、押し入れの奥に立てて保管する。市販の布団入れを利用してもいい。なければ大きいゴミ袋を利用する。
●<ステップ3>衣替え〜整理編
衣替えの目的の一つは、冬服を取り出しやすくすること。クロゼットのハンガーの向きを同じに整え、セーターなどが引き出しから簡単に取り出せるように最終的に整理します。ジャケットやセーターなど、ニオイが気になるようであれば、陰干しをします。それでも気になるときはおしゃれ着専用の洗剤で再度洗濯します。
これで衣替えは完了です。これから重ね着が楽しめるシーズン。自分のワードローブを把握して整理をすれば、いろんなコーディネートが楽しめそうですね。
2024/09/27
2024/09/26
社外との日程調整にストレスを感じている人に!面接・商談・会議・接待などの日程調整で活躍するツール #Z世代pickフレッシャーズ
2024/09/23
2024/09/19
韓国発の話題書籍「自分には無理」から「やればできる!」に思考が変わる 悔いのない人生を送るためのヒント『たった一度でもすべてをかけたことがあるか』をご紹介 #Z世代pickフレッシャーズ
2024/09/17
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
かわいい×機能性がつまったSamantha Thavasa Petit Choiceのフレッシャーズ小物を紹介! 働く女性のリアルボイスを集めて開発された裏側をレポート
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断