みなさんの多くが小中学校のときに食べていた給食。中には給食でしかお目にかかれないメニューもあったりして、大人になった今となっては、懐かしい思い出ですよね。給食には、各地それぞれの地方色あふれた独特のメニューもあるようです。みなさんの記憶にはどんな給食メニューが残っていますか?
【一番おいしかった給食メニューは何?】
1位:揚げパン
2位:カレー
3位:ソフト麺
圧倒的に多かったのは「揚げパン」。卒業後は食べる機会も少なく、給食の代名詞みたいな存在かもしれません。ちょっと甘くてスイーツのようなこのメニュー、待ち遠しかった人も多いのでは? 「揚げパン」は全国で共通のメニューのようですが、地方によっては、砂糖、きな粉、ココアがまぶしてあるものなどいろいろなバージョンがあるようです。
2位に入ったのは「カレー」。さすが日本の国民食、給食でも人気メニューのようです。家庭でもよく食べているメニューではありますが、定番の味だからこそ給食でも高い人気なのでしょう。中には「カレーうどん」が思い出深いという声もありました。
3位のソフト麺も、給食ならではのメニュー。ソースをよそった器に、ビニール袋から取り出した麺を入れて食べる、という食べ方も懐かしい思い出。
その他には「冷凍みかん」「わかめごはん」「フルーツポンチ」「鯨の竜田揚げ」なども多くの人の記憶に残っているようです。
【他の地域にはないと思う給食メニューは何?】
いかめし(女性/32歳/北海道)、お好み焼きや、タコ焼き(女性/23歳/大阪)、柿の葉寿司(女性/27歳/奈良)、笹団子(女性/24歳/新潟)、五平餅(男性/26歳/長野)、デザートで、ういろう(女性/31歳/愛知)
いかにもご当地の名産品!というメニューがズラリ。そのほか、珍しかったメニューは...…
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。