みなさんの多くが小中学校のときに食べていた給食。中には給食でしかお目にかかれないメニューもあったりして、大人になった今となっては、懐かしい思い出ですよね。給食には、各地それぞれの地方色あふれた独特のメニューもあるようです。みなさんの記憶にはどんな給食メニューが残っていますか?
【一番おいしかった給食メニューは何?】
1位:揚げパン
2位:カレー
3位:ソフト麺
圧倒的に多かったのは「揚げパン」。卒業後は食べる機会も少なく、給食の代名詞みたいな存在かもしれません。ちょっと甘くてスイーツのようなこのメニュー、待ち遠しかった人も多いのでは? 「揚げパン」は全国で共通のメニューのようですが、地方によっては、砂糖、きな粉、ココアがまぶしてあるものなどいろいろなバージョンがあるようです。
2位に入ったのは「カレー」。さすが日本の国民食、給食でも人気メニューのようです。家庭でもよく食べているメニューではありますが、定番の味だからこそ給食でも高い人気なのでしょう。中には「カレーうどん」が思い出深いという声もありました。
3位のソフト麺も、給食ならではのメニュー。ソースをよそった器に、ビニール袋から取り出した麺を入れて食べる、という食べ方も懐かしい思い出。
その他には「冷凍みかん」「わかめごはん」「フルーツポンチ」「鯨の竜田揚げ」なども多くの人の記憶に残っているようです。
【他の地域にはないと思う給食メニューは何?】
いかめし(女性/32歳/北海道)、お好み焼きや、タコ焼き(女性/23歳/大阪)、柿の葉寿司(女性/27歳/奈良)、笹団子(女性/24歳/新潟)、五平餅(男性/26歳/長野)、デザートで、ういろう(女性/31歳/愛知)
いかにもご当地の名産品!というメニューがズラリ。そのほか、珍しかったメニューは...…