アルバイトをしていると、「850円のランチを食べたら、1時間分の労働時間と引き換え!」のようなお金に対する強い意識が身に付くもの。そんなシビアな金銭感覚の学生に、これまでチャレンジした節約方法を聞いてみました。それぞれ何かを我慢して工夫しているようすが伺えますが......実際のエピソードを見てみましょう。
【塵も積もれば山となる 毎日のランチで節約】
●売店の弁当や食堂は高いので昼飯にレトルトカレーを食べ続けた。後輩たちからカレー好きと思われているが、実はそうでもない......。(男性/商社・卸業界内定/一人暮らし/24歳)
●2年間ほど、毎日昼飯は60〜80円のパン一つです。(男性/医療・福祉業界内定/実家/25歳)
●昼食の安さと満腹度を追究した結果、特大コッペパンとホットケーキを毎日食べ続けていた。先輩にそれでは栄養が偏っていると言われたので、途中からは一番安い小さなサラダも付けるようにした。(女性/運輸・倉庫業界内定/実家/24歳)
やはり節約しがいがあるのは毎日のランチ代。安く済ませたいところですが健康を害しては元も子もありません、先輩の言うように栄養の偏りには注意しましょう。
【寒くても、疲れても......体をはって節約!】
●自室では決して空調を使わず、夏は保冷剤を包んだタオルを首に巻き、冬はダンスをして体温を上げたり、とにかく着込んだりして乗り切りました。(女性/金属・鉄鋼・化学業界内定/実家/22歳)
●昔電車で通学していたのですが、定期代がかさむので、原付バイク通学に切り替えたら交通費が1/3に! さらに通学時間も短縮でき、まさに一石二鳥♪ でも片道1時間近く原付バイクに乗るので、お尻が痛くて仕方ありません......。(男性/印刷・紙パルプ業界内定/実家/23歳)
冷暖房の快適さや、交通機関の便利さと引き換えにお金を節約した例。こちらもダイレクトに体に影響が出る結果に。ここまで頑張れるのは若さゆえかもしれませんが、学生の皆さん、どうぞ体を大切に......。
【有難い! 周りの人との助け合い節約】
●「お金がない」といつも先輩からの飲み会の誘いを断っていたが、そのおかげで(?)よくごちそうしてもらえました。(女性/その他業界内定/一人暮らし/22歳)
●研究室の同期同士で、お昼ご飯に米を炊いていた。(女性/金属・鉄鋼・化学業界内定/一人暮らし/21歳)
人とのつながりでお金が浮いたお話です。頼りになる先輩のありがたみが身にしみますね、いつか恩返しを! ご飯が炊ける研究室というのは、共同生活のようで絆が深まりそうですね。
中には、「友人と遊びに行くとお金を使ってしまうので、1カ月間『友達断ち』をして休日は家で過ごすようにした。(女性/生保・損保業界内定/実家/21歳)」という声もありましたが、交際費の負担を考えるとそれはそれでうなずける話。ただ、友達との貴重なコミュニケーションがなくなってしまうという点で、やはり犠牲にしているものがあるようです。
学生たちの節約術、いかがでしたか? 稼いだお金を大切に使うため、あなたが実践している節約方法も教えてくださいね。
文・西井 桃(ニーマルマル)
調査期間:2011/11/18〜2011/11/24
アンケート対象:フレッシャーズ マイナビスチューデント
有効回答数 334件(内、男性:146名 女性:188名/ウェブログイン方式)
関連キーワード:
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/13
新入社員に“逆指導”されないために…ビジネスパーソンが知っておくべき 「情報1(情報科学)」とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/12
この上司についていきたいと思った瞬間1位は?理想の上司にもっとも期待することは“〇〇性” #Z世代pickフレッシャーズ
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
かわいい×機能性がつまったSamantha Thavasa Petit Choiceのフレッシャーズ小物を紹介! 働く女性のリアルボイスを集めて開発された裏側をレポート
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断