家族で洗面所やトイレの争奪戦が繰り広げられる家もあるほど、1分1秒も無駄にできない、忙しい"朝の時間"。社会人の皆さんは、朝の身支度にどれくらいの時間をかけているのでしょうか、300人にアンケートを採ってみたところ、トップは"10〜20分"という回答でした。では、その中身について、アンケート結果をご覧ください。
【起床から家を出るまでにかかる時間は最短で何分?】
1位:10〜20分......23.6%
2位:30〜40分......21.6%
3位:20〜30分......18.3%
4位:40〜50分......15.3%
5位:60分以上......12.3%
●全体の6割以上が10〜40分で身支度完了!
・「着替え5分+だらだら25分で計30分」(男性/25歳/専門職)
・「歯磨き5分、化粧水3分、着替え2分、弁当詰め5分、軽く食事5分の計20分以内」(女性/27歳/秘書・アシスタント職)
・「洗顔・基礎化粧品のたたきこみ・着替え・ベースメイク、という流れをジャスト20分でやってのける!」(女性/28歳/秘書・アシスタント職)
●じっくり準備派。1時間以上あればどうにか身支度完了!
・「トイレタイムは30分くらい欲しいので、合計で1時間くらいかかる」(女性/31歳/技術職)
・「まず二度寝。そしてシャワーを浴びてからご飯を食べる」(男性/27歳/技術職)
●少し長め派。40〜45分で身支度完了!
・「朝食、歯磨き、着替え、寝癖直し、花粉症対策で45分くらい」(男性/26歳/その他)
・「10分間ぼーっとして、10分でご飯を食べて、20分かけて身支度を調える」(男性/23歳/販売職・サービス系)
同じ時間をかけていても、内容は男女でだいぶ異なるようで、女性はメイクやヘアセットに大忙し、男性は二度寝やのんびりするといった傾向が見受けられました。また60分以上かかるという人は「運動する」「お弁当を作る」「仕事の準備をする」など、プラスαでやりたいことがある場合が多いようです。
【番外編—とにかく準備が早いで賞—】
・「洗顔と着替えのみで5分」(女性/23歳/販売職・サービス系)
・「顔を洗い下地とファンデーションとチークをはたいて、着替えて10分でGO!」(女性/28歳/クリエイティブ職)
準備が速いのは男性ばかりかと思いきや、5分、10分未満というツワモノの女性もちらほら。販売職の人がノーメイクでいいのか、疑問は残りますが、驚異的なスピードには拍手を送りたいですね。
朝の支度時間は人によってさまざまですが、バタバタ慌てて外出するより、気持ち良く準備を済ませて会社へ向かいたいものですね。朝の支度時間のこだわり短縮テクニック、あなたはどんな工夫をしていますか?
●ゴヘイ (エフスタイル)
調査期間: 2012年3月
アンケート対象:マイナビニュース会員
有効回答数 300件(ウェブログイン式)
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断