本人にそんなつもりがなくても、会社内で周りのリアクションも気にせず一人で盛り上がってしまって、みんなついていけずにドン引きしてしまっている現場に居合わせたことはありませんか? 「本人が楽しそうだから、まあいいか......」で終われば良いけれど、それが原因で社内の評判が悪くなってしまうなんてことは避けたいところ。みなさん、"他人の振り見てわが振り直せ"です。そこで、社会人240人に、職場の空気をドン引きさせる話題を聞いてみました。
Q1 職場の空気をドン引きさせる話題は何ですか?(複数回答)
1位 赤裸々な「恋愛ネタ」 37.9%
2位 生々しすぎる「お金ネタ」 26.7%
3位 自虐的な「過去ネタ」 20.8%
4位 自分だけの世界「趣味ネタ」 20.4%
4位 目が真剣!「アイドルネタ」 20.4%
5位 場違いな「仕事ネタ」 10.4%
※以下省略
■1位 赤裸々な「恋愛ネタ」
・「職場恋愛を堂々と口にしていた年下の女性社員がいた」(28歳/女性/ホテル・旅行)
・「ストーカーまがいの恋愛話をしている同僚がいた」(27歳/男性/その他)
・「過去の二股ネタを武勇伝風にされてドン引きした」(25歳/男性/学校・教育関連)
・「堂々と、今晩彼氏と初めてHをすると話していた同期」(29歳/女性/小売店)
・「だんなさんと一緒にお風呂に入る話がリアルで引いた」(30歳/女性/生保・損保)
■2位 生々しすぎる「お金ネタ」
・「自分のもらっている給料の額や、貯金額を聞いてくる同僚は最低!」(25歳/男性/福祉)
・「後輩の女の子が、金持ちばかりを狙っていると、みんなに話していたとき」(28歳/女性/商社)
・「FXでいくら儲けたとか。仕事場での会話としてはちょっと......」(47歳/女性/情報・IT)
■3位 自虐的な「過去ネタ」
・「卒業アルバムにメッセージがひとつもないって......(涙)」(25歳/男性/医療・福祉
・「自分で自分を責めて落ち込む同僚」(29歳/女性/印刷・紙パルプ)
2023/09/27
2023/09/27
2023/09/27
2023/06/01
2023/05/09