就活という道のり。選考を受けていくのは大変ですが、せっかくやるなら楽しんで進めていきたいもの。内定者たちの就活体験談の中から、「就活中のひそかな楽しみ」をピックアップしてご紹介します。
【やっぱり出会い編】
「面接や説明会で友達を作ること。知り合いが増えて楽しかった!」(女性/医療・福祉/4年制大学)
「スーツの男性が好きなので、説明会ではスーツ男子で目の保養をしていました」(女性/金融・証券/4年制大学)
「かわいい女の子との出会い」(男性/学校・教育関連/4年制大学)
同じ志を持つ仲間との出会いから、恋に発展するかもしれないハッピーな出会いまで。いろいろな人と出会えるのは就活の醍醐味ですね。同じ業種、同じ企業を志望する学生だからこそ、共通の話題も多く仲良くなりやすいみたいです。
【ちょっぴり小旅行気分編】
「その土地の観光や美味しいものを食べる!」(女性/商社・卸/4年制大学)
「面接前日には必ずグルメサイトでお店をチェック! ランチやカフェ巡りを満喫するだけではなく、お饅頭などのお土産も買って帰りました。おかげで就活中に10キロ近く太りました……」(女性/団体・公益法人・官公庁/4年制大学)
ラーメンの食べ歩きやカフェ巡り、パン屋巡りを楽しんだという声も多数。せっかく訪れる土地だからとことん楽しんでやろう! という気持ちの人が多かったみたいです。新幹線で駅弁を食べるのが小旅行気分で楽しかった、なんて声もありました。
【就活そのものを楽しむ編】
「自己分析にかこつけて、いろいろな人に私をどう思っているか他己分析してもらった。普段はなかなか聞けないので楽しかった」(女性/電機/大学院)
「さまざまな会社を回って、その会社のキャラクターを知ることができた。体育会系の会社、おとなしめの会社、おしゃれな会社、少し地味な会社、変わった会社、男社会の会社、女性の多い会社などいろいろあって面白かった」(女性/電機/4年制大学)
普段はなかなか経験できないから、と自己分析や企業巡りなど一つひとつのプロセスを楽しんだという声も。就活という場をちゃっかり利用して、気になるあの人に「私のこと、どんな人だと思ってる?」なんて感触を探ってみちゃうのも手かもしれません。
就活の最終的な目標はもちろん「内定をとって希望の会社で働くこと」ですが、就活自体を経験を積んで自分の成長させる場と捉えられれば、就活を楽しむ余裕もできるはず。これほど成長できる期間はそうないと割り切って、せっかくの機会に思いきり取り組んでくださいね。
調査期間: 2011/3/9〜2011/3/15
アンケート対象:マイコミフレッシャーズ会員
有効回答数 300件(ウェブログイン式)
文●ゴヘイ (エフスタイル)
2023/03/15
2023/03/13
2023/03/09
2023/03/03
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
[PR]2023/02/02
入社したら仕事だけに全力投球しなきゃダメ? 仕事とプライベートを両立するためにはどうしたら良い? #キャリアロードマップの一歩目