大きな希望だけでなくさまざまな困難も待ち受けている社会人生活の1年目。慣れない仕事に戸惑ったり、生活リズムの変化に体が付いていかなかったり、生活費に困ってしまったり……いろいろあるでしょう。今回は、そうした「社会人1年目のあるある」を、社会人のみなさんに聞いてみました。
▼こちらもチェック!
学生とはどう違う? 一人暮らし社会人の生活費の平均を計算してみた
■生活費が、スーツが……誰もが経験した社会人1年目あるある
●働き始めた4月分の生活費がない。仕送りはないし初任給はまだ......(女性/30歳/機械・精密機器)
まだお給料が支払われない4月は、生活費がなく苦労したという人も多いかもしれませんね。貯蓄しておく必要がるでしょう。
●思ったよりも出費が多くお金が貯まらない(女性/32歳/団体・公益法人・官公庁)
交際費なども思ったよりも多かったりします。
●「先輩や上司よりいい車に乗ってはいけない」と思ってしまう(男性/25歳/その他)
上司を立てないといけないと思ってしまいますね。
●スーツの着回しがよくわからない(女性/25歳/不動産)
慣れないうちは、変な着方をしていないかなど気になってしまうものです。
●ものすごく相手の目を見つめ、大きなリアクションで話を聞いてしまう(女性/26歳/商社・卸)
そのうちテキトーになってしまう人も多いです......。
●よくわからない用語が飛び交ってちんぷんかんぷんになる(女性/33歳/その他)
専門用語が多い業界だと、なおさら意味不明になってしまいますね。
●わけがわからないまま一日があっという間に終わる(女性/31歳/建設・土木)
これとは反対に、「恐ろしく一日が長い」という回答もありました。
2023/06/01
2023/05/09
2023/04/26
【企業での社会人経験を経てお笑いの世界へ】親しみやすい経歴を持つお笑い芸人・コットンのお二人が、新社会人のみなさんに伝えたい事とは?
2023/04/26
海に浮かぶ水上レストランや泥温泉も!世界一幸せな国フィジーで週末コスパ&タイパ旅しない?
[PR]2023/04/17