必要に迫られて朝型人間になりたいと思っていても、朝型の生活スタイルに変える効果的な方法がわからないという人も多いはず。そこで、今回はこれなら朝型人間になれると太鼓判のシフトチェンジ方法を集めてみました。
■日中に体を動かす
・なるべく日中しっかりと体を動かし、夜には良質な睡眠ができるように適度に疲れるようにする(女性/25歳/医療・福祉)
・なるべく体を動かして、疲れて眠くなるようにし、少しずつ早い時間に寝る(男性/44歳/運輸・倉庫)
・まず疲れることをする。だんだん寝る時間が早くなるので朝型になれる(男性/50歳以上/その他)
本当に体が疲れているときには自然と眠れるはずなので、日中に体をできるだけ動かして早めに寝られる習慣をつけるのが効果的という人も。でも疲れすぎて翌朝起きられなくなっては逆効果なのでほどほどにしてくださいね。
■何日か無理やり早起きをする
・早く寝ようとしてもなかなか眠れないので、一度早起きしたらその日は昼寝せずきちんと早く寝て、その次の日からも早寝早起きを心がけるとそのうちに朝型になれる(女性/28歳/その他)
・どんなに遅く寝ても、必ずその時間に起きてなれるのを待つしかない(女性/32歳/医療・福祉)
・どれだけ睡眠時間が短くても朝日を浴びるために起きる(男性/31歳/ソフトウェア)
・ともかく起きなければいけない時間に起きて朝日を浴びる。次の日は早く眠くなるから早く寝る。これを繰り返す(女性/26歳/ソフトウェア)
前日に遅く寝たからといって起きる時間を遅くするのではなく、あえて早く起きるとその夜は早く寝られるはずなのでそれを習慣づけると自然に朝型になれるということのようです。最初の数日は強い意志が必要になりそうですが、習慣になってしまえばラクですね。
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断