就職活動中も行なっていたアルバイトをいつ頃辞めれば良いのか悩んでいます。仕事は、大変満足していて、このおかげで就活が上手くいったほどのアルバイトです。今の時点でまったく辞める気はないのですが、社会人になる前の一息つきたいなぁと思っています。ほとんどの方が3月末でバイトを辞めるかとは思うのですが、1月末か2月末に辞めてもデメリットはないですかね?あまり想像ができないので、忙しくなる時期(入社前の準備)が分かれば、教えていただきたいです。(ことりさん/女性)
★高野秀敏さんからのアドバイス
一般的に入社前に忙しくなることはまずありませんが、もし不安なら会社に確認してみることをオススメします。
アルバイトは入社ギリギリまで続けても、準備に支障をきたすということはありません。大変有意義な仕事をされているとのことですので、学生時代の集大成ではありませんが、卒業まで続けることでやり遂げた感を得ることができると思います。
もし、社会人になる前に少し仕事は休みたいと思っているのなら、それも一つの方法です。これから何年も働き続けるのですから、その前に働かない時間を持ち、趣味に没頭する、友人と旅行するなど、学生時代だからできることを楽しんでみるのも良いでしょう。1月か2月末に辞めてもデメリットはないかとのことですが、どのタイミングでアルバイトを辞めても、入社後にデメリットがあるということはありません。
入社までの数カ月、自分がこれで良かったと思える時間の過ごし方をしていただきたいですね。
■回答:キャリアコンサルタント 高野秀敏さん
株式会社キープレーヤーズ 代表取締役。近著 「絶対に後悔しない就職先の選び方―親子で戦う就職最前線」(STUDIO CELLO)
2021/03/03
ニューノーマルな社会人ライフに最適なバッグって? 先輩社会人のリアルボイスを聞いてみた!
[PR]2021/03/01
ニューノーマル時代で働く女性の肌も変わる?ニュー敏感肌チェックテスト
[PR]2021/02/26
2021/02/22
2021/02/19
新社会人が選ぶべきクレカの最新事情!お得&スマートに使える“デジタルカード”とは?
[PR]