就職活動中も行なっていたアルバイトをいつ頃辞めれば良いのか悩んでいます。仕事は、大変満足していて、このおかげで就活が上手くいったほどのアルバイトです。今の時点でまったく辞める気はないのですが、社会人になる前の一息つきたいなぁと思っています。ほとんどの方が3月末でバイトを辞めるかとは思うのですが、1月末か2月末に辞めてもデメリットはないですかね?あまり想像ができないので、忙しくなる時期(入社前の準備)が分かれば、教えていただきたいです。(ことりさん/女性)
★高野秀敏さんからのアドバイス
一般的に入社前に忙しくなることはまずありませんが、もし不安なら会社に確認してみることをオススメします。
アルバイトは入社ギリギリまで続けても、準備に支障をきたすということはありません。大変有意義な仕事をされているとのことですので、学生時代の集大成ではありませんが、卒業まで続けることでやり遂げた感を得ることができると思います。
もし、社会人になる前に少し仕事は休みたいと思っているのなら、それも一つの方法です。これから何年も働き続けるのですから、その前に働かない時間を持ち、趣味に没頭する、友人と旅行するなど、学生時代だからできることを楽しんでみるのも良いでしょう。1月か2月末に辞めてもデメリットはないかとのことですが、どのタイミングでアルバイトを辞めても、入社後にデメリットがあるということはありません。
入社までの数カ月、自分がこれで良かったと思える時間の過ごし方をしていただきたいですね。
■回答:キャリアコンサルタント 高野秀敏さん
株式会社キープレーヤーズ 代表取締役。近著 「絶対に後悔しない就職先の選び方―親子で戦う就職最前線」(STUDIO CELLO)
2025/07/12
2025/06/25
「新入社員がなかなか育たない」経営者・管理職1004人に聞いた、今後のリモートワークの行方は?#Z世代pickフレッシャーズ
2025/06/22
“しんどい社会人生活” から自分を守る考え方とは?「NewsPicksパブリッシング」の創刊編集長を務めた著者がつづる“弱さの哲学” #Z世代pickフレッシャーズ
2025/06/19
何が起きても「淡々と対応できる人」とそうでない人の違いは?今日からできて効果バツグンな行動術とは #Z世代pickフレッシャーズ
2025/06/15
コクヨのサウナ部部長が語る「服も肩書きも脱ぐ」「3度のミーティングより1回のサウナ」がビジネスに効く?#Z世代pickフレッシャーズ
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。