(学校・教育関連内定/micoさん/女性)
★楢木さんからのアドバイス
ビールが苦手な人もいれば日本酒が苦手な人もいます。アルコールだけではなくコーヒーが苦手という人もいるでしょう。そんな苦手な飲み物に出遭ったときには、どのようにすれば良いのでしょうか。シチュエーションによって違いがありますが、そんなに難しいことではありません。
親しい間柄やお金を出し合った飲み会では、自分が好きな飲み物を頼むことに問題はありませんね。一人だけ突出して高価な食べ物や飲み物を頼むのは場をわきまえない感じがしますので、それさえ注意すればよいでしょう。
どなたかにご馳走になるときは、そこで出された飲み物を取りあえず受けるといいでしょう。それがビールであれば、注いでいただくようにします。飲めなければグラスをそのままにしておいて構いません。それを相手に問われたら、ビールが苦手だと申し上げれば良いと思います。
逆に言えば、相手の好みや苦手を聞かぬままご馳走することは、配慮に欠けたやり方だということがわかります。あなたが幹事やご馳走する立場になったときには、その点に心を配ってください。
さて同じご馳走になるのでも、会社持ち、先輩持ちの場合は、身内の飲み会と考えて、自分の好みを伝えてもよいのではないでしょうか。大きな会社で部門が違えば他人も同然といった雰囲気なら別ですが、会社仲間ならお互いの好みを言い合った方が自然だと思います。
■回答:楢木 望(ならき のぞむ)
1948年東京生まれ、千葉大学教育学部卒業。1971年リクルート入社。「月刊就職ジャーナル」編集長など歴任。1985年にライフマネジメント研究所設立。採用・教育・就職コンサルタント。ニューズレター「採用と人材の手帖」発行人。「内定者のための学習メールマガジン」開発。メールマガジン「キャリア・キッチン」発行。http://www.lmi-tokyo.com
2023/02/02
入社したら仕事だけに全力投球しなきゃダメ? 仕事とプライベートを両立するためにはどうしたら良い? #キャリアロードマップの一歩目
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン